嵐が去った後の青空を求めて【三頭山】 4月

- GPS
- 06:37
- 距離
- 54.6km
- 登り
- 6,887m
- 下り
- 7,222m
コースタイム
10:40 里山の路 分岐
11:15 砥山
11:47 鞘口峠サイグチ
12:55 三頭山 東峰・見晴台
13:00〜13:33 三頭山 中央峰 食事
13:35〜14:00 三頭山 西峰
14:20 大沢山
15:15〜15:20 槇寄山マキヨセヤマ
16:45 檜原温泉センター 数馬の湯
| 天候 | 晴れ、曇り、小雨、風。表情・形を変え続ける雲。満足です。 出発時10℃くらい。頂上で6℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR特別快速ホリデー快速あきがわ1号 中野7:49⇒武蔵五日市8:48 ¥850 バス:西東京バス 武蔵五日市駅9:00⇒数馬9:56 ¥910(乗換え)9:59⇒都民の森10:15 ¥0 ●復路 バス:西東京バス 温泉センター17:30⇒武蔵五日市駅18:24 ¥910 電車:JR五日市線 武蔵五日市18:38⇒拝島18:55 西武新宿線 拝島18:59⇒高田馬場19:44 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・昨夜3時までの豪雨(と報道されていた)の影響はなく、コース上にぬかるんだ土はほとんどありませんでした。落葉が敷き詰められていることもそうですが、ブナの保水力?とにかく森林は大切にしたいですね ・都民の森から登山道に入ったばかりのところは若干どこが登山道かわかりづらいと思います。登山道に入ってしまえば、標識も多いので迷うことは少ないと思います。 ・都民の森というだけあり、ひじょうに整備された歩きやすいコースです。初心者にお勧め。 【温泉】 ・檜原温泉センター 数馬の湯 ¥800 透明でつるつる系。可もなく不可もなく。 【当日の装備】 ・ストック 滑りやすい急登にと思いましたが、使いませんでした。それ以外は持っていく必要もない。 ・頂上までは半袖(風が吹くと寒かったです)。それ以降、ユニクロの薄い長袖と、ウィンドシェル。タイツなしの長ズボン。 |
| ファイル |
narkey
(更新時刻:2013/04/08 07:34) |
写真
感想
数日前まで週末は豪雨という予報でしたが、直前になり日曜は午後晴れる予報が所々出ていたので、青空目当て・近場・悪路でないところの条件で決めました。
晴れ、数分の小雨(傘を差したの2回)、強風、風にあわせて刻々と変わる空模様、ぽっかりとした白い雲から大きくもっさりした灰色の雲、野鳥のさえずり…。コース上で出会った方々も3組、と、ひとりゆっくりと自然を満喫し、満足できる散策となりました。
北に奥秩父、南に丹沢と両方の山並みがひじょうに楽しい気分にしてくれます。また、都民の森というだけあって、コースも整備されており、ブナをはじめとする木々もすがすがしく、初心者も十分に楽しめる良いコースだと思います。
下山直後の集落の様子もいかにもお里な感じで趣深く、山中よりもペースが落ちたくらいです ^_^
▼「深山の路」におけるブナの森と野鳥。なんという鳥か不明(=_=)? 泣き声からネットで調べたら、ツグミ科で、ショウビタキとか、○○タキとかっぽいが。
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
narkey













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する