ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2834720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩百山コースNO.41小仏峠から奥高尾、景信山、陣馬山

2021年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
13.2km
登り
886m
下り
854m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:13
合計
4:27
7:29
5
7:34
7:34
4
7:38
7:44
25
8:09
8:09
16
8:25
8:39
21
9:00
9:00
22
9:22
9:22
14
9:36
9:36
10
9:46
9:47
2
9:49
9:49
4
9:53
9:54
8
10:02
10:02
7
10:09
10:09
9
10:18
11:04
14
11:18
11:23
19
11:49
11:49
7
天候 天候 快晴☀️
気温 5℃
湿度 30%
風 北よりの風 少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き
06:30 高尾駅北口コムパーク第4駐車場着(この時点でガラガラ、24時間最大600円)
07:12 高尾駅北口バス停発
07:33 小仏バス停着(IC231円、30人程度下車)
帰り
12:25 陣場高原下バス停発
13:05 高尾駅北口バス停着(IC567円)
コース状況/
危険箇所等
さすがは東京都のメジャールート❗️危険箇所や道迷いの心配はないと思います。小学生くらいのお子さん連れハイカーがたくさん歩いていました。
登山道グレード/★★ 体力グレード/★★★ 技術力グレード/★★ 総合コースグレード/★★★
詳細な案内は下記URLを参照してください。
http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_41.html
その他周辺情報 飲食施設🍴 寄らず
入浴施設♨️ 寄らず
明けましておめでとうございます🎍
小仏バス停です。登り初めは景信山から陣馬山への軽登山です。30人程度が降車しました。今日も前回同様、倅が同行です。若者もコロナ感染防止のため何処にも出掛けるところが無いようです。
2021年01月02日 07:30撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 7:30
明けましておめでとうございます🎍
小仏バス停です。登り初めは景信山から陣馬山への軽登山です。30人程度が降車しました。今日も前回同様、倅が同行です。若者もコロナ感染防止のため何処にも出掛けるところが無いようです。
登山口まで舗装道路を歩いて行きます。
2021年01月02日 07:30撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 7:30
登山口まで舗装道路を歩いて行きます。
バス停から10分程度で登山口です。ようやく舗装道路から解放されました。
2021年01月02日 07:41撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 7:41
バス停から10分程度で登山口です。ようやく舗装道路から解放されました。
登山道歩き始めて約10分。暑くなったのでアウターを脱ぎました。気温は2℃です。
2021年01月02日 07:53撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 7:53
登山道歩き始めて約10分。暑くなったのでアウターを脱ぎました。気温は2℃です。
あそこがこれから向かう景信山かな?
2021年01月02日 07:56撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 7:56
あそこがこれから向かう景信山かな?
登山口から約30分で小下澤分岐に到着しました。小下澤方面は通行止めです。これから尾根歩きです。
2021年01月02日 08:09撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 8:09
登山口から約30分で小下澤分岐に到着しました。小下澤方面は通行止めです。これから尾根歩きです。
景信山山頂下のトイレです。
2021年01月02日 08:21撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 8:21
景信山山頂下のトイレです。
登山道から高尾山方面。眺望バッチリ🙆
2021年01月02日 08:24撮影 by  SH-01K, SHARP
5
1/2 8:24
登山道から高尾山方面。眺望バッチリ🙆
景信山休憩所からの霊峰富士🗻
今年が良い年になりますように🙏
2021年01月02日 08:30撮影 by  SH-01K, SHARP
11
1/2 8:30
景信山休憩所からの霊峰富士🗻
今年が良い年になりますように🙏
高尾山、城山方面。逆光でスミマセン😣💦⤵️
2021年01月02日 08:30撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 8:30
高尾山、城山方面。逆光でスミマセン😣💦⤵️
あれは大山だね😃
2021年01月02日 08:31撮影 by  SH-01K, SHARP
7
1/2 8:31
あれは大山だね😃
景信山山頂からの眺め。どこから見ても美しい😍
2021年01月02日 08:37撮影 by  SH-01K, SHARP
9
1/2 8:37
景信山山頂からの眺め。どこから見ても美しい😍
こちらも鬼滅の刃巡礼の地のようですね。景信山は時透無一郎の出身地に設定されています。朝早いのに親子登山が多くてびっくり😲
2021年01月02日 08:38撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 8:38
こちらも鬼滅の刃巡礼の地のようですね。景信山は時透無一郎の出身地に設定されています。朝早いのに親子登山が多くてびっくり😲
お馴染みの景信山山頂標識。標高721m
2021年01月02日 08:39撮影 by  SH-01K, SHARP
5
1/2 8:39
お馴染みの景信山山頂標識。標高721m
標識の後ろに三角点。なぜか赤く塗られています。
2021年01月02日 08:39撮影 by  SH-01K, SHARP
4
1/2 8:39
標識の後ろに三角点。なぜか赤く塗られています。
筑波山もバッチリです。🙆
2021年01月02日 08:40撮影 by  SH-01K, SHARP
5
1/2 8:40
筑波山もバッチリです。🙆
しばし尾根歩き。メジャールートだけに歩きやすい❗️
2021年01月02日 09:14撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:14
しばし尾根歩き。メジャールートだけに歩きやすい❗️
間も無く堂所山山頂です。
2021年01月02日 09:22撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:22
間も無く堂所山山頂です。
堂所山山頂標識。標高733m
2021年01月02日 09:23撮影 by  SH-01K, SHARP
7
1/2 9:23
堂所山山頂標識。標高733m
残念ながらあまり眺望はありません。
2021年01月02日 09:23撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:23
残念ながらあまり眺望はありません。
分岐点に戻って陣馬山を目指します。
2021年01月02日 09:24撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:24
分岐点に戻って陣馬山を目指します。
間もなく明王峠です。
2021年01月02日 09:44撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:44
間もなく明王峠です。
不動明王尊
こちらでも今年一年の安全登山と家内安全を祈願しました。
2021年01月02日 09:45撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 9:45
不動明王尊
こちらでも今年一年の安全登山と家内安全を祈願しました。
明王峠の標柱。739m
2021年01月02日 09:45撮影 by  SH-01K, SHARP
4
1/2 9:45
明王峠の標柱。739m
こちらでも富士山が拝めます。
2021年01月02日 09:46撮影 by  SH-01K, SHARP
6
1/2 9:46
こちらでも富士山が拝めます。
陣馬山まで1.9km。
2021年01月02日 09:46撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 9:46
陣馬山まで1.9km。
いよいよ陣馬山山頂です。まえを歩いているのは倅です。
2021年01月02日 10:15撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 10:15
いよいよ陣馬山山頂です。まえを歩いているのは倅です。
山頂まであと少し
2021年01月02日 10:17撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 10:17
山頂まであと少し
山頂に到着しました。標高857m
本日の最高峰です。予定していた時間より大分早く着きました。若者のおかげです。💨🙇
2021年01月02日 10:18撮影 by  SH-01K, SHARP
7
1/2 10:18
山頂に到着しました。標高857m
本日の最高峰です。予定していた時間より大分早く着きました。若者のおかげです。💨🙇
お馴染み陣馬山山頂の白馬さん。今年もよろしくお願いいたします。🙏
2021年01月02日 10:24撮影 by  SH-01K, SHARP
10
1/2 10:24
お馴染み陣馬山山頂の白馬さん。今年もよろしくお願いいたします。🙏
陣馬山唐の富士山。山頂は大分風が強いようですね
2021年01月02日 10:25撮影 by  SH-01K, SHARP
12
1/2 10:25
陣馬山唐の富士山。山頂は大分風が強いようですね
山頂のベンチで昼飯にします。散らかった状態でスミマセン😣💦⤵️
メニューはシーフードヌードルチャーハンです。作り方はシーフードヌードルを砕いてからお湯で3分。佐藤のごはんをフライパンで炒めたらシーフードヌードルをチャーハンの具にし溶き卵で炒めます。
2021年01月02日 10:25撮影 by  SH-01K, SHARP
4
1/2 10:25
山頂のベンチで昼飯にします。散らかった状態でスミマセン😣💦⤵️
メニューはシーフードヌードルチャーハンです。作り方はシーフードヌードルを砕いてからお湯で3分。佐藤のごはんをフライパンで炒めたらシーフードヌードルをチャーハンの具にし溶き卵で炒めます。
出来上がりです。残ったお湯でフリーズドライのスープをいただきました。旨いッス😋
2021年01月02日 10:42撮影 by  SH-01K, SHARP
4
1/2 10:42
出来上がりです。残ったお湯でフリーズドライのスープをいただきました。旨いッス😋
生藤山方面。空が青いっ‼️
2021年01月02日 11:04撮影 by  SH-01K, SHARP
7
1/2 11:04
生藤山方面。空が青いっ‼️
30分後の富士山.大分,風が強くなったようですね.
2021年01月02日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
1/2 11:09
30分後の富士山.大分,風が強くなったようですね.
陣馬山の山頂標識.このタイプはいいね!
2021年01月02日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
1/2 11:10
陣馬山の山頂標識.このタイプはいいね!
雲取山....ではなくて、大岳山
fgacktyさんからご教示いただきました。
2021年01月02日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
1/2 11:11
雲取山....ではなくて、大岳山
fgacktyさんからご教示いただきました。
山頂から15分で和田峠に到着しました。駐車場は満杯でした。
2021年01月02日 11:18撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 11:18
山頂から15分で和田峠に到着しました。駐車場は満杯でした。
和田峠の関ふれ案内板。新しくなっていますね。
2021年01月02日 11:19撮影 by  SH-01K, SHARP
2
1/2 11:19
和田峠の関ふれ案内板。新しくなっていますね。
和田峠から全て舗装道路でした。約40分で陣場高原下バス停に到着しました。お疲れさんでした。
2021年01月02日 11:57撮影 by  SH-01K, SHARP
3
1/2 11:57
和田峠から全て舗装道路でした。約40分で陣場高原下バス停に到着しました。お疲れさんでした。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー サングラス カメラ マスク ラジオ

感想

皆さま、明けましておめでとうございます。
未だに終息しない新型コロナ感染ですが、気持ちのなかに心苦しさを覚えながら、怪我などして医療関係の方々に迷惑をかけないように心掛けることとして初山行に踏み切りました。
一年の初めの山行は富士山を拝みに景信山、陣馬山に行ってきました。結果、頗る満足な山行でした。天候に恵まれ、眺望良し、倅も付き合ってくれて申し分ない山行でした。
ハイカーもそれほど多くいませんでしたが子供の割合が高いように感じました。鬼滅の刃効果ですかね😃
無事に本年一回目のハイキングが出来ました。今年も安全登山で行きたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

大岳山
shaboさん、こんばんは。

写真37は、大岳山だと思います。すみません、スルーすることができませんでした。

今年もよろしくお願いします。それではまた😊
2021/1/2 19:01
Re: 大岳山
fgacktyさん
ご指摘ありがとうございました。早速コメントを修正いたしました。お恥ずかしい限りです。m(__)m
当方、まだまだ未熟な山愛好家です。今後ともよろしくお願いいたします。
2021/1/2 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら