記録ID: 2838836
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
働きづめのご褒美は…釈迦ヶ岳。2座目〜!
2021年01月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 337m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:35
距離 1.9km
登り 337m
下り 341m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
さすがに激務の後の2座は堪えました。
一座目の三ツ峠山からこの登山口までの距離はさほどのものでなかったにもかかわらず、移動中はほとんど眠っていたワタクシ。
おかげさまで体力を幾分か回復させ、急登を登りきることができました。
でも、これが平坦な道ならそれはそれでつまんないのでしょうね〜〜。
ロープやイワイワが若干あって、楽しかったです。
山頂は、ワタクシ達の貸し切り。
短い時間で十分に景色を堪能できました!
誰を気にすることもなく撮影しておしゃべりできるのってサイコーです。
そして釈迦ヶ岳、お手軽に絶景を楽しめるいい場所です(笑)
帰りは爆睡のワタクシ。
翌日への体力を回復できました。
としちゃんいつも運転ありがとうございます〜〜!
一旦家に帰って、翌日はまた2座登ったのでした。
つづく…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
こんばんは😄初コメです(^_^)
この時期、お山は眺望が一番ですね。
南アが一望とは羨ましい(^_^)
私の街からもこれ迄は八ヶ岳の真白き峰が輝いて見えてましたが、ここ数年見えません。
気温や風などの条件が良くないかもしれません(^_^*)
今日は−5°と冷え込みましたが八ヶ岳は、
何度も登った八ヶ岳、また地元から観たいものです(^_^)
丁寧なキャプション付きの写真、楽しませてもらいました(^_^)
teheheさん、おはようございます!
コメントありがとうございます
お住まいは栃木なのでしょうか?
そこから八ヶ岳が見えていたとはびっくりです
澄んだ空気の中真っ白な八ヶ岳が見えると、その日一日気分は最高ですよね!
今年の残雪期にでも天狗岳あたりを登れたらなぁ…と思っています。
でも、このご時世なのでどうなるでしょうね
平成5年の4月に川崎市から転勤で今日迄、
栃木県の南端の小山市です(^_^)日本百名山は20近く見えます(^_^)
でも、小山市に山らしい山は有りません。
田んぼと畑と工場と住宅地、、
関東平野の北の縁、伊豆半島の天城山も(^_^)
百名山20近くも見えるなんて、すごいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する