記録ID: 284058
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
リスだらけ〜三浦富士
2013年04月13日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 273m
- 下り
- 265m
コースタイム
農園6:40−10:00農園
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届き、危険ゼロ。 |
写真
感想
当初は電車で三浦富士を一周して久里浜まで歩き、東京湾フェリーで千葉へ上陸し
鋸山に登って電車で帰る東京湾一周の計画を立てましたが、計画を話すと愛妻と
娘が行きたいと言うので急遽車で行くことにしました。
以前鋸山へは家族で行ったことがあったことと、娘が「刺身食べたい」を連呼する
ので、東京湾フェリーはやめて三浦富士に城ヶ島観光をプラスすることにしました。
観光農園から武山への取り付きでは登山口を行きすぎてかなり顰蹙をかいましたが
道中は超お気楽コースだったので機嫌を損ねることはありませんでした。
リスに5回遭遇しました。木々がガサガサ音を立てたら、まず間違いなくリスです。
結構大きくて尻尾を伸ばせば50cmほどあるものもいました。かなり前に鷹巣山で一
度きりしか見たことがなかったので個人的には嬉しかったですね〜
娘は中学時代に神奈川の林間学校(場所は忘れたらしい)で遭遇したらしく感動薄
かったです。シッポのでかいネズミらしい〜確かにそう見える。
天気が良く、空気がひんやり冷たくて気持ちの良いハイキングになりました。
城ヶ島での海鮮料理も最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人








kurihさん、こんばんわ
三浦半島の山とは珍しいですね
結構、街から近い場所だとは思うのですが、それでもリスがたくましく成長しているのですね。
私はまだ山の中でリスをまだ見たことがありません
写真に収めたいなといつも期待していますが、まだです。
出会えたkurihさんが羨ましいです
そういえば横須賀は狙われているかもしれないですね。。。
緊張感が無かったとのことですが、こちらの福生の街でも米軍さんが意気揚々と歩いていました。
何も起こらなければよいですけどね。
aottyさんこんばんは。
リスを期待しているわけではないのですが、運良く見れ
ました。鷹巣でも見れたので結構たくさんいるような気
はしますが、警戒心が強いのかもしれません。
武山〜三浦富士は人が少なかったので多分ラッキーなの
でしょう
とにかくガサガサッと音がしたら、必ず一匹いました。
音がしたらこちらも音を消せば必ず目に見えました。
北朝鮮とはおかしくならないことを切に望みます。
私は平和ボケしてますからきっと何もできません...
楽しい家族ハイキングでしたね
御嬢さん付いて来てくれるんですね
いい御嬢さんですね
うちの子供たちなんか絶対来ませんよ
すばしっこいリスちゃん、よく撮れましたね
かわいい
海鮮料理も美味しそう
ソフト、もう1チーム入団ですか
そちらの活躍も期待していますがお山もよろしく
konontanさんこんばんは
結構楽しい一日になりました。娘は運動不足解消のため
についてきたんだと思いますが、三浦富士の山頂では大
きな声で「これを下ればサシミ?」と発し、周りのハイ
カーに失笑をかっていました
大学生ですが放ったらかしで育てたので親の前では今だ
に幼稚園児です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する