記録ID: 2843666
全員に公開
ハイキング
奥秩父
妙法ヶ岳で初詣
2021年01月04日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:18
距離 12.8km
登り 1,516m
下り 1,528m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・西武秩父方面から来る場合、1キロほど手前に公衆トイレあり。 ・路面凍結はなかったですが、日陰が多く気温も氷点下なので、この時期は冬タイヤ推奨です。 この山行記のもう少し詳しいバージョンをホームページの方にも載せているのでよかったら見てください(^-^) ↓ http://fuufutozan.main.jp/page/2021myouhougatake.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部にかなり細い道がありますが、注意して歩けば問題ないレベル。全体的に歩きやすい道が多いです。他の山同様、下り時、枯れ葉や砂利・小石で滑りやすい個所はあります。 山頂直下の最後の鳥居を過ぎてからの階段ゾーンと鎖場は、全体的に幅が狭いうえ、かなり急な作りになっているので登りづらくはありますが、危険というほどではありません。慎重にいけば問題ないレベルです。 |
写真
感想
初詣と登山をひっかけようと選んだのが、行こう行こうと思いながら、なかなか行けなかった妙法ヶ岳。
当初、下りは裏参道ルートを考えていましたが、時間的なこともあり表参道のピストンに。
4日の月曜日という微妙な日で、空いていたら三峯神社にも寄る予定でしたが、けっこう人が多かったので妙法ヶ岳山頂でお参りして初詣としました。
コースは急登あり、息抜きできる平地あり、ゴロゴロ岩や段差はなく、他の方の山行記で見た通り歩きやすかったです。
が、それで油断したのか、下り時、本当になんでもないようなところで転倒(この、“なんでもないようなところ”で転倒するトラブルを勝手にトラブリュウと呼んでます💦)。打撲で膝と手を少し腫らしました(;^_^A
帰りの車中、ラジオで緊急事態宣言発出の方向というニュースが。
なにしろ少しでも状況が良くなって、皆が不安なく安全に楽しく山に出かけられる日が来てほしいと願うばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する