ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2858055
全員に公開
ハイキング
近畿

信貴山〜生駒山(大阪府・奈良県)

2021年01月11日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
06:22
距離
15.6km
登り
699m
下り
434m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
信貴山のどか村近くの空スペースに車を止めて登山開始
標高350mほど
2021年01月11日 08:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:05
信貴山のどか村近くの空スペースに車を止めて登山開始
標高350mほど
2021年01月11日 08:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:06
地形図には尾根を通る道が載っていたので行ってみましたが、荒れてるようだったのですぐに戻りました
2021年01月11日 08:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:11
地形図には尾根を通る道が載っていたので行ってみましたが、荒れてるようだったのですぐに戻りました
林道を歩く
こっちが登山コースみたいです
2021年01月11日 08:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:12
林道を歩く
こっちが登山コースみたいです
しばらく墓地横を歩く
2021年01月11日 08:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:20
しばらく墓地横を歩く
伊丹行きの飛行機が頻繁に飛んでます
2021年01月11日 08:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:23
伊丹行きの飛行機が頻繁に飛んでます
右の階段を登る
要所に道標はありました
2021年01月11日 08:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:24
右の階段を登る
要所に道標はありました
途中、展望台あり
2021年01月11日 08:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:27
途中、展望台あり
墓地の向こう、金剛山方向が見えました
2021年01月11日 08:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:28
墓地の向こう、金剛山方向が見えました
大阪方向も
2021年01月11日 08:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:29
大阪方向も
近畿自然歩道のコースになってるようです
2021年01月11日 08:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:30
近畿自然歩道のコースになってるようです
墓地脇歩き
林道に出ました
2021年01月11日 08:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:36
墓地脇歩き
林道に出ました
ケーブルの高安山駅に到着
2021年01月11日 08:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:52
ケーブルの高安山駅に到着
すぐの所に展望台がありました
2021年01月11日 08:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:54
すぐの所に展望台がありました
大阪方向、右奥は六甲山
ちょっと霞んでるけどいい眺め
2021年01月11日 08:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:54
大阪方向、右奥は六甲山
ちょっと霞んでるけどいい眺め
南港とその奥は須磨の山かな
2021年01月11日 08:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 8:56
南港とその奥は須磨の山かな
2021年01月11日 09:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:07
昔、ここから信貴山にむかう山上鉄道線があったみたいです
その時のホーム跡がありました
2021年01月11日 09:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:10
昔、ここから信貴山にむかう山上鉄道線があったみたいです
その時のホーム跡がありました
下からケーブルカーが上がってきました
始発前の試運転かな
2021年01月11日 09:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:11
下からケーブルカーが上がってきました
始発前の試運転かな
駅をあとに縦走路へ
2021年01月11日 09:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:11
駅をあとに縦走路へ
2021年01月11日 09:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:15
イノブタに注意という看板がありました
イノブタおるん⁉
2021年01月11日 09:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:16
イノブタに注意という看板がありました
イノブタおるん⁉
2021年01月11日 09:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:19
高安山頂と書いてあったので行ってみました
2021年01月11日 09:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:24
高安山頂と書いてあったので行ってみました
山頂の三角点はありましたが展望は無し
標高488m
2021年01月11日 09:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:25
山頂の三角点はありましたが展望は無し
標高488m
うっすらと雪がありました
2021年01月11日 09:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:28
うっすらと雪がありました
林道歩き
2021年01月11日 09:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:35
林道歩き
信貴生駒スカイラインの下をくぐる
2021年01月11日 09:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:45
信貴生駒スカイラインの下をくぐる
スカイライン横を歩く
2021年01月11日 09:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:48
スカイライン横を歩く
2021年01月11日 09:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:51
2021年01月11日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 9:50
2021年01月11日 10:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:03
池が凍ってました
2021年01月11日 10:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:11
池が凍ってました
十三峠
2021年01月11日 10:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:21
十三峠
2021年01月11日 10:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:31
2021年01月11日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:42
鐘の鳴る展望台
2021年01月11日 10:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:46
鐘の鳴る展望台
いい眺め
2021年01月11日 10:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:49
いい眺め
生駒方向
2021年01月11日 10:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:48
生駒方向
山頂望遠
2021年01月11日 10:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 10:49
山頂望遠
2021年01月11日 11:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:03
2021年01月11日 11:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:08
2021年01月11日 11:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:31
2021年01月11日 11:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:36
メジロ?
動き早くて失敗
2021年01月11日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:49
メジロ?
動き早くて失敗
府民の森なるかわ園地
2021年01月11日 11:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 11:59
府民の森なるかわ園地
2021年01月11日 12:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:00
2021年01月11日 12:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:03
2021年01月11日 12:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:05
2021年01月11日 12:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:08
2021年01月11日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:09
2021年01月11日 12:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:19
2021年01月11日 12:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:22
2021年01月11日 12:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:27
暗峠
30年前ぐらいに自転車で来ました
2021年01月11日 12:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:30
暗峠
30年前ぐらいに自転車で来ました
茶屋でひと休み
そばがきぜんざいをいただきました
2021年01月11日 12:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:38
茶屋でひと休み
そばがきぜんざいをいただきました
2021年01月11日 12:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 12:53
2021年01月11日 13:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:03
ドライブウェイ脇のパノラマ展望台に到着
2021年01月11日 13:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:16
ドライブウェイ脇のパノラマ展望台に到着
奈良方向
2021年01月11日 13:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:11
奈良方向
矢田丘陵
2021年01月11日 13:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:12
矢田丘陵
大阪、キタのビル群
2021年01月11日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:14
大阪、キタのビル群
スカイラインを渡って山頂へ
2021年01月11日 13:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:17
スカイラインを渡って山頂へ
2021年01月11日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:18
生駒山上へ
2021年01月11日 13:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:26
生駒山上へ
テレビ局の電波塔がたくさん
2021年01月11日 13:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:27
テレビ局の電波塔がたくさん
生駒山の三角点を探したけど見当たらず
よく探したら、遊園地内のミニSL園の中にありました。
標高642m
タッチするには300円払って、ミニSLに乗らないとダメ?なようです
2021年01月11日 13:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:37
生駒山の三角点を探したけど見当たらず
よく探したら、遊園地内のミニSL園の中にありました。
標高642m
タッチするには300円払って、ミニSLに乗らないとダメ?なようです
さらに進むと北側の展望が開けてました
2021年01月11日 13:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:41
さらに進むと北側の展望が開けてました
丁度、陽が当たって、京都方向が良く見えました
左奥は愛宕山
2021年01月11日 13:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:41
丁度、陽が当たって、京都方向が良く見えました
左奥は愛宕山
2021年01月11日 13:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:45
天王山
2021年01月11日 13:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:46
天王山
右手前、比叡山と、奥に白い蓬莱山が見えました
2021年01月11日 13:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:46
右手前、比叡山と、奥に白い蓬莱山が見えました
パノラマ
生駒山からの展望
パノラマ
生駒山からの展望
山上遊園地は冬季休園中です
2021年01月11日 13:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:48
山上遊園地は冬季休園中です
大阪市街
こっちは曇ってきました
2021年01月11日 13:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:52
大阪市街
こっちは曇ってきました
関空かな
2021年01月11日 13:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:53
関空かな
北西方向
遠くに雪山が見えました
鈴鹿の山かな
2021年01月11日 13:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 13:57
北西方向
遠くに雪山が見えました
鈴鹿の山かな
歩いて下るつもりでしたが、まだ信貴山に寄ったりするので、ケーブルカーで下りました
麓までの料金は370円
比較的良心的です
2021年01月11日 14:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:26
歩いて下るつもりでしたが、まだ信貴山に寄ったりするので、ケーブルカーで下りました
麓までの料金は370円
比較的良心的です
2021年01月11日 14:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:28
2021年01月11日 14:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:32
もう一本、ケーブルカー乗り継ぎ
途中に住宅もあり、住民の足にもなっているようです
2021年01月11日 14:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:37
もう一本、ケーブルカー乗り継ぎ
途中に住宅もあり、住民の足にもなっているようです
駅からの生駒山
2021年01月11日 14:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:49
駅からの生駒山
車を止めた所に戻るために、近鉄生駒駅から生駒線に乗りました
2021年01月11日 14:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 14:59
車を止めた所に戻るために、近鉄生駒駅から生駒線に乗りました
信貴山下(しぎさんした)駅で下りる
駅前にかつてのケーブルカー車両がありました
2021年01月11日 15:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 15:33
信貴山下(しぎさんした)駅で下りる
駅前にかつてのケーブルカー車両がありました
丁度バスがきたので、朝護孫子寺まで乗りました
2021年01月11日 15:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 15:47
丁度バスがきたので、朝護孫子寺まで乗りました
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ
2021年01月11日 15:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 15:49
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ
2021年01月11日 15:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 15:53
石段を登った先に三重塔がありました
2021年01月11日 15:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 15:58
石段を登った先に三重塔がありました
本堂へ
2021年01月11日 16:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:04
本堂へ
奈良方向の展望良し
2021年01月11日 16:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:05
奈良方向の展望良し
奈良盆地の奥、曽爾方向?
2021年01月11日 16:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:06
奈良盆地の奥、曽爾方向?
昨日の大河ドラマ「麒麟が来る」で舞台になった、信貴山の城跡にも行きたかったけど、時間なくなったのでまた来ます
2021年01月11日 16:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:10
昨日の大河ドラマ「麒麟が来る」で舞台になった、信貴山の城跡にも行きたかったけど、時間なくなったのでまた来ます
寺を出て車を止めたところまで戻る
2021年01月11日 16:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:29
寺を出て車を止めたところまで戻る
通れる道かなと思ったら、のどか村の敷地みたいで閉まってました
この後、別の道を進みましたが、またわからなくなって、結局戻りました
2021年01月11日 16:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 16:40
通れる道かなと思ったら、のどか村の敷地みたいで閉まってました
この後、別の道を進みましたが、またわからなくなって、結局戻りました
迷ったり回り道したりで、車道を3kmほど歩いて戻る
長い一日で疲れました
2021年01月11日 17:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1/11 17:01
迷ったり回り道したりで、車道を3kmほど歩いて戻る
長い一日で疲れました
撮影機器:

感想

大阪府民ながら、生駒山には車でしか行ったことしかなく、登ったことがなかったので行ってみました。

下からではなく、車で上がったところから尾根を縦走
天気は曇り、視界はまずまずでしたが、さすがに展望地からの大阪市街の見晴らしは素晴らしかったです。

あと生駒山上遊園地から、京都方向がきれいに見えたのが、新しい発見で良かったです。
天気がもっと良ければ、大峰や比良の雪山も見えると思うので、今度は下から登ってみたいと思いました。
それと夜景も見てみたいです。

信貴山や生駒の宝山寺も行きたかったですが、時間が足りなかったので、また来ようと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら