記録ID: 2863861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
横畑 西尾根(芝ノ沢からP906西鞍部)
2021年01月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:53
距離 6.2km
登り 628m
下り 628m
9:43
32分
矢川橋
10:15
140分
芝ノ沢
12:35
109分
P1000
14:24
72分
P906西鞍部
15:36
矢川橋
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根アップダウン ザレ落葉滑りがち |
写真
装備
共同装備 |
30m
|
---|
感想
今回の「横畑尾根」は
横畑 西尾根「芝ノ沢からP906西鞍部」迄を歩いて来ました。
矢川橋より車道歩きで芝ノ沢へ、まもなく林道バリケード🚧
獣除けゲートと畑の電気柵の隙間を越えて侵入、ある意味核心部⚡
神社先の植林地より尾根を目指して急斜面を登るいつもながらのスタート。
今回、またもや「チェンスパ」を忘れて、これから先の急斜面ザレ、落葉に滑り捲り難儀することとなる。
冬枯れの尾根に乗り上げて間もなく、730m圏に石祠を認める(゜◇゜)
860m圏岩場を右から巻き登り進路を南東へ
途中の900m圏岩場が少し危なくて、ロープを出し相棒を確保し登る。
以降次々と現れる凸凹を忠実に辿りP1000へ荒船山が美しい
そこからピーク二つで植林地にぶつかり進路を東に
まもなく末端の展望岩、北面の展望が素晴らしい。今日一の眺望
南東に尾根を忠実に辿り、枝越しに見え隠れする一本岩峰、左から登れそう?
と、よそ見をしていると痩せ尾根から落ちますよ。
910m圏からP906が見えて来てあと少し、風を避けて小休止後
P906西鞍部へ降り、間伐杉一杯の植林帯を県道43号まで急降下
炭焼き窯跡一基、堰堤を二つ巻いて終了点には朽ちかけた鳥居が有った。
神社は確認出来ず。
小雨の中、矢川橋迄ほんの少しで到着。
東尾根ほど顕著なピークは有りませんが、大小デコボコ12〜3有り、860m圏岩場の巻き登り以外は全て直登降出来ました。
テープ皆無、踏み跡少々、今回出会った人、獣ともに無しの山行でした。
いつか、東尾根の未踏区間「P822ギャップから860m圏峰」迄も歩きたく思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する