記録ID: 2871816
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
霧氷ageage 明神平〜桧塚奥峰
2021年01月20日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
天候 | ガスのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後 ふるさと村の食堂で鴨鍋をいただきました。温まります その隣に温泉もあります |
写真
モンベルのもの。軽アイゼンを外さずに装着できるのだが、使用方法はあっているのかな?家に帰ってみたらベルトは摩耗してた。軽くて取り回しが良く、MSRのスノーシューに比べると浮力はないが、そこはトレードオフ。トラバースでも歩きやすいほうだ
雪面だと不安定になるのでプラスチックの軽量テーブルで軽食タイムです。このあと男性が来られて声をかけられた。スノーバスケット落としていませんか?とここまでスノーバスケットを持ってきていただいた。ありがとうございます。どうも私の雪のトレースで片方だけストックの刺した跡が小さいのでここまで追ってきた。ここまでのトレースは私だけでその跡を追ってきたのだ。感謝しかありません。このあとブラックダイヤモンドのスノーバスケットの取付方法が間違っていることを教えてもらいました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
はじめまして。桧塚まで追いかけて行ったモノです。
ヤマレコユーザーさんだったんですね。無事にお渡しできてよかったです。
干物、いいですねぇ〜。今度、まねさせていただきます。
また、鈴鹿山系はまだまだ勉強不足ですので、
myouzin1432さんのレコでいろいろと勉強させていただきます
こちらこそはじめましてです。その節はほんまにありがとうございました。私の拙いレコが参考になればいいのですが。 干物など炙っているとやっぱお酒が欲しくなりますよ〜
明神岳の巻き道でスレ違ったヒップそり持参の者です^^
この日は最高の雪山日和でしたね☆
写真撮ってもらってたとは(!)
帰りに前山に寄って滑って帰りました^^
こんばんわ。そりを背中に背負っていた人がけっこういたのでパチリしてしまいました。
いった日はサイコーでしたよね。前山で私も以前に滑ってましたが勢いですぎて転倒雪まみれになったことがあります。けど楽しいですよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する