記録ID: 287426
全員に公開
雪山ハイキング
東海
高山盆地が一望できる!見量山
2013年01月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 459m
- 下り
- 451m
コースタイム
9:54 駐車場より登山開始
10:34 林道終点
10:55 作業道終点
11:14 見張り小屋
11:32 祠
11:40 見量山の山頂
11:53 見量山の山頂より下山開始
12:48 駐車場まで無事下山
10:34 林道終点
10:55 作業道終点
11:14 見張り小屋
11:32 祠
11:40 見量山の山頂
11:53 見量山の山頂より下山開始
12:48 駐車場まで無事下山
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 登山ポストなし。 トイレなし。 8月から11月は登山を避けて下さい(松茸山のため)。 |
写真
感想
登山開始時間 9時54分
登山終了時間 12時48分
水平距離 5・0km
沿面距離 5.1km
経過時間 2時間54分
移動時間 2時間9分
全体平均速度 1.8km/h
移動平均速度 2.4km/h
最高速度 14.9km/h
昇降量合計 820m
総上昇量 408m
総下降量 412m
高山市郊外の見量山(みはかやま)は、江戸時代には御墓山ともいいました。
江戸中期の飛騨国中案内によると、「高山(たかやま)の城山の戌亥(北西)に、御墓山という大山がある。その山頂に墓所と思われる2間四方の築地があり、これを帝の御墓所との言い伝えがある。この塚の上に登れば、災難や怪我をこうむる」という記述があります。
見量山へは、高山市の赤保木町の林道から、登山道がありますが、「いかなる理由であっても登山禁止」の看板があります。松茸山である為なので8月から11月の登山は避けて下さい。
見量山には5回目の登頂になりますが、今日はラッセル覚悟でしたが、前日に登頂された方の踏み跡がありラッセルの必要なしで大変有難かった。
山頂の展望はうす曇りの為イマイチでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する