記録ID: 2885205
								
								全員に公開
																
								山滑走
								八ヶ岳・蓼科
						三峰山BC〜素晴らしい青空と眺望を堪能〜
								2021年01月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 502m
- 下り
- 493m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ビーナスライン入口がスタート地点。 ビーナスライン入口の除雪した路肩に3台、その50m手前の路肩に3台 停めれるが本日は、手前の路肩最後のスペースに何とか停めれた。 | 
写真
感想
					本日北アルプスは爆風予想で天候もイマイチ、そこで先日南岸低気圧で
それなりに積雪が増え又天候も良さそうな三峰山に久しぶりに
出掛けました。いつも2月か3月で1月に行くのは初めて、
問題は雪の量と質、不安の中スタート、稜線に出ると初めて三峰山山頂と
ご対面するが思ったより白く笹もあまり目立たず期待できるかも?
まずは山頂にご挨拶してその後山頂東斜面を雪のありそうな場所を選んで滑降、
広大な一枚バーンで立ち木も無く、笹も埋まり多少パックしてるが
滑れるパックなので気にもせず気持ち良く一気に滑りました。
三峰山でこれくらいのパックなら良い方だと思う。
次に1番手前の斜面に移動したら1本綺麗な均一のシュプールがあり
おそらくFujimori-Wさんと思ったら、やはりそうだった。
ここまでトレースを利用させてもらいありがとうございました。
手前の斜面は距離は短いがあきらかに先程より雪が溜まっており
実際滑ってみても、上部は柔らかく下部はパック気味だが断然こちらの方が
楽しめました!その後帰路途中までビーナスライン車道の水平移動があり
修行の時間が少しあるがあっという間に下山しました。
三峰山は雪さえ降れば最高の所、南岸の跡に西高東低になれば今シーズン又再び
行きたいです!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:724人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 Kanmasu さん
											Kanmasu さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する