記録ID: 2888429
全員に公開
雪山ハイキング
東海
七ツ峰(大間口↑↓)
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 787m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:59
距離 8.9km
登り 799m
下り 795m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
場所:福養の滝駐車場 収容台数:10台程度 駐車台数:他の車なし トイレ水道:おそらくなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜旧管理小屋 作業道から登山道に入る個所が少しわかりづらい。 旧管理小屋までは急斜面の九十九折。 徐々に道が荒れつつある感じ。 この日は無かったが、積雪・凍結時は滑落注意。 ■旧管理小屋〜稜線 藁科川までは緩やかな尾根。 藁科川源流は水量も少なく傾斜も穏やかで、特に危険なし。 源流の標識で沢を離れ、右手の小尾根に上がり、ほどなく稜線。 ■稜線〜七ッ峰 穏やかな尾根。 危険なし。 |
写真
感想
静かな雪山ハイクを楽しんで山頂で昼食を取っていると、犬が、それも二匹。
少しして飼い主さん?登場。
入れ替わりで下山すると、二匹ともついてくるではないか…。
前後して二匹と下っていくと、縦走路から外れる手前で、一匹は戻っていきました。
しばらく下るうち、もう一匹もいつの間にか見えなくなり、帰っていたんだなぁと思っていたら、また現れました…。
結局、登山口まで一緒に?下ってきましたが、すっと先に行ってしまい、その後は現れませんでした。
車までついてきたらどうしようかと思っていましたが、ちゃんと帰れたか、ちょっと心配。
肝心の山は、地味。
地味だけど、登ると愛着が湧いてくるのは不思議なものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する