記録ID: 2888445
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
烏帽子ヶ岳*皆んなで雪山を楽しもう🥳*
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:40
距離 9.8km
登り 1,183m
下り 1,186m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目まで、雪少なめ、チェーンスパイクでも🆗 7合目辺りでピッケル⛏アイゼン装着。(浅姉と2人全行程ストック)ワカン出番無しでした。 烏帽子岩直下は(階段は雪で完全に埋もれて)本日の核心部、クライムダウンでも滑り易いため、全集中必要⚠️ |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉 清流苑 【時間】 AM10:00〜PM8:00(8:30退館) 【料金】 大人(中学生以上)500円 3歳以上小学生まで 250円 http://www.seiryuen.jp/9yu.htm 山頂で撮った写真見せたら、缶バッチいただけます。🙏 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
8合目からトレース無くて、引き返す先行者も居る中、JOYさんがほぼラッセルしてパーティーを引っ張りました。
装備に関してはいろんなメンバーで結構不備があり、反省です。
JOYさんも登山口のコンデションが良いと軽量化の誘惑はあるけど、ピッケルは持っていこうね。
お互い、もっとスキルアップして楽しい山を登りましょう。
寒波、強風、雨の予報☔️心配しながら、「日曜日は好天になるように」と祈り続いてた🤲多分、心の底から強い願望が神様に届いてたかな〜😜違う違う、やっぱり「天時、地利、人和」揃ったお陰で、ピーカンでありながら、楽しい雪山歩きできました✌️
ありがとうございました🙏リーダーのsonodoさんはじめ、副隊長の朝姉とメンバーの皆さん、💦汗いっぱい、😂笑いもいっぱいのグループ登山楽しい過ぎる。
わがままで先頭を譲らなくて、ごめんなさい🙇♀️次(焼岳or唐松岳)もやらせてくださ〜い🙋🏻♀️とお願いしたいけど、図々恣意って言われそうかな〜😝😜🤪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する