記録ID: 2900844
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 伊吹ブルーと雪の直登
2021年02月06日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 7:56
距離 11.1km
登り 1,229m
下り 1,229m
17:11
ゴール地点
| 天候 | 快晴☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往復とも関ケ原ICより一般道利用。 近江長岡にてmk39さんを送迎。 【注意】 近江長岡〜伊吹登山口間のバスは、今シーズン冬期土日祝は運休です。 https://ohmitetudo-bus.jorudan.biz/diagram 下山後、多くの人が駅まで歩いていました。 追記:長浜〜伊吹登山口間のバスは入っているようです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
2合目からしばらく上までは泥濘の中を歩きます。 3合目手前は別ルートになっていました(登りのみ利用)。 3合目手前から雪道となりアイゼン&ピッケル使用。 雪の上では踏み抜きにも注意。 太ももまで落ちます。 6合目から雪の直登。 この日は多くの人が登っており、落ちてくる人に注意を払いました。 この日は雪が緩んでおり、シャーベット状の急登部分で何人も落ちてました。 落ちた人はほぼ100%チェーンスパイクでした。 (アイゼンでも1人。ストックの人でした。) 下山時、雪解けの斜面から15cmほどの落石あり。 下部を歩いている人の1mほど脇を落ちていきました。 |
写真
感想
19回目の伊吹山でした。
登山口からは15回目だったかな。
終日、雲のない青空。
雪に映えるイブキブルーがとにかく美しい1日でした。
はじめて登った際、真夏の暑さに熱中症になったり。
下りだけにした日にガスの中、スリップして落ちてみたり。
taiさんや、tanosikuさんたちに教わった初めての雪山登山だったり。
MK39さんと初めて会ったのもここ雪の伊吹山でしたね。
登るのは厳しくつらいけど、
登っただけの楽しみのある山でした。
いろいろとポイントになった伊吹山。
楽しい日に登れてよかったな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
mk39










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する