南沢山、横川山を滑る



- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 852m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 昼神の森 600円/一人 |
写真
感想
相方と阿智セブンの一座、南沢山に行くことになり、せっかくならトレーニングも兼ねて板を持っていって滑ることにしました。
記録をしらべるとなかなか南沢山、横川山の滑走記録が出てこず、これは記録のつけがいがありますね。
地形図を見ると横川の北東面が滑れそうな感じ、あとは雪の量次第ですが、前日までの記録だとそこそこ雪も乗ってるようで、標高さえあげてしまえば滑れるのでは無いのかな〜と。
実際、出だしからCo1414の鞍部まではずーっと担ぎで、そこからは板で上がれそうな感じ。
今回持ってく板とシールの組み合わせを間違えたので全部担ぎましたが、上はシールで歩けそうな感じでした。(今年くらい雪の多い年なら)
板とシールの組み合わせを間違えたのは痛い。
ちゃんと持っていく前にケースから出して確認しないとダメですね。
実際の行動は、
南沢山の西面を3ターンくらい滑って登り返し。
その後横川山まで登って北東面を落として横川山と南沢山の鞍部までトラバースして相方と合流。
あとは南沢山まで歩いて,Co1414の手前まで登山道伝いに滑って担いで降りたみたいな感じです。
横川山から見た感じだと富士見台からスキーで繋げられそうな感じでした。
阿智のこの辺りの山域、スキー縦走したら初滑走になるんじゃないかな〜どうなんだろ。
(楽しいかどうかは別にして。)
今回トレーニングだったので荷物を重めにして、ザック19kg,板が3kgでトータル22kgでした。
ヘルニアになってようやくこれくらいの荷物を背負って6時間く行動出来たのは嬉しいところですね。
また、先週の体たらくがあるのでしっかりトレーニングしなおして身体を戻していきたいですね〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する