記録ID: 2916763
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
後高山
2021年02月12日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 900m
- 下り
- 893m
コースタイム
| 天候 | 薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標高400メートル位まで雪は途切れ途切れです。その上は一部を除き雪は続いてます。今日は放射冷却との予報で期待して行きました。スカイ獅子吼ゴンドラ乗り場付近は帰りまで凍ってた様です。獅子吼高原まではトレースが有りツボ足であまり沈まず行けますが、獅子吼高原の途中からトレースも無くなり雪が柔らかくなりスノーシュー付けてからは帰りの月惜小屋までは一部を除きスノーシューを付けて歩きました。 |
| その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
日よけ帽子
長靴
ザック
飲料
携帯
ストック✕2
スパッツ
スノーシュー
ヘッドライト
|
|---|---|
| 備考 | 特になし |
感想
今日は雪山歩きには最高の天気でしたが、良い休みの日(深夜終わりとか夜勤明け以外)にはそういう日は向かわない。良い休み日にこの天気だったら富士写ヶ岳とか鷲走ヶ岳、医王山辺りに行きたい。意に反して安心近場で気軽な雪山歩きの日々が続きます。
前回とかアゾ谷山へ行った時は獅子吼方面へのトレースは無かったので今日はスノーシューで獅子吼方面へと思いましたが、今日来たらスノーシューとツボ足のトレースが有りましたが、今日は獅子吼の気分だったので決行しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KENZI0103










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する