広戸仙(爪ヶ城山)【ホンコンさん??】岡山県勝央町


- GPS
- 08:39
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
天候 | 小雨のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 ふるさとコース東口〜西口まで 極細道多し 登山ポストなし 声ヶ乢登山口 入り口左側に地図があります(下山時に気が付いた。以前積雪時にも気が付かず) |
写真
感想
GW,風邪は 注射、薬を処方されても 完治せんが hinoyamaさん のレコを 見て
「そう いやぁー 半日コースは 雪のある時 行って ふるさとコース」はまだじゃった。 週間予報は ずっーと 2〜30%じゃし…
祭日避けて 行って見る
前日の行きは やっぱり雨が降り出す。 夜中も雨音で 眼が覚める。
朝起きても 降っとるがなぁ〜… 駐車場手前の 東屋で 山を 見ながら
どうするか? 考よったら 乢から 単独者が 下りて来て 「ちょっとしたら
多分 上がるじゃろう〜…」 と言われた。 散歩中らしい。
薄日も射しだし 雨も止んだ。 上の駐車場に上がり すぐスタート。
いきなり階段を 上りながら思い出す 雪の日を…
第一展望台を 過ぎ 第二手前から しょぼしょぼ 振り出した。
ザァーザァー降りなら やめたけど このくらいなら 行って見る
朝の単独者が 東口から 行った方が 後半楽で えぇと アドバイス貰った
ので 第二展望所から 第三展望所を 目指す。 ここまでは、積雪時に
歩いた道。 積雪時はここから 兜神社に 降りて金山林道を 下った。
広戸仙山頂から東口までは 高速道路で ふるさとコースへ 入ると
いきなり「酷道」になった。 「静かの滝」はホンマに 静かで
写真を 撮ったが絵図等が ヘタでボツッ…
標識も テープナビ、踏み跡も 適当にあるが 分かり辛いとこも
多々あった。 「秘書」、地図を何回も 見直した。
2〜3回滑って転んだし ジャケットを 何回も 脱いだり着たり…
「せせらぎの滝」手前「鎖」で 着替え中 気が付くと 単独者が…
2回挨拶するが「荒れとるのう〜!?」の返事?…「カメラ、ホンコン」?さん
だった。 「お先にどうぞ」と 避けた。 少し間をおき 「鎖場」で
追いつく 足元を撮った場所を見ても 自分には何があるか?
わからんかった。 ピンクの花を見つけ「しゃくなげじゃぁ〜… この先に
もっと あらぁ〜…」 じゃがなかった。 写真(花)好きと自分は 見るとこが全然違う。 どうも撮る場所を 見られたくないようで 先に行く
広戸仙大滝手前で 又ウロウロして 巨岩コース分岐で バッテンがあり
巨岩コースを 上がり 第二展望所にやっと出た。 もうアップダウンは
無かったような気がする。やれやれ〜じゃぁ〜
ちょっとして 単独者が上がって来た 「朝お会いしました方ですか?」
尋ねたが 人違いだった。 年配者がおんなじに 見え出した。
おえんなぁ〜…
駐車位置に 戻ると 4台 下の駐車場にも1台 ここは盛況じゃなぁ〜
たばこ&コーヒー思い切り楽しんで さぁ下道2時間じゃ…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する