記録ID: 2921218
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(黒岩尾根)
2021年02月13日(土) [日帰り]

- GPS
- 13:07
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 889m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:06
13:19
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
日時計もあります。
ここまで来たら摩耶山に着いたと言っても良い場所、写真の時間を見ても次の摩耶山三角地点まで5分の距離です。掬星台が混雑している場合はここでお昼休憩も良いかもしれません。
ここまで来たら摩耶山に着いたと言っても良い場所、写真の時間を見ても次の摩耶山三角地点まで5分の距離です。掬星台が混雑している場合はここでお昼休憩も良いかもしれません。
お昼には少し早いけど昼食のカップ麺をいただきます。先日のロックガーデンの時が寒かったのでとりあえず今日も暖かい物でカップ麺にしましたが、今日の掬星台はポカポカ春陽気、新神戸駅で美味しそうなお弁当買って来てもよかったかな。
河童橋から暫く行くと崩落で通行止めの場所があります。迂回路もあるみたいなのですが、迂回路が出来る前に通った時ロープがあったので通行止めの中から行きました。崩れて足場はかなり悪いですが、しっかりしたロープはまだありました。
ここを下りて来ましたが100%ロープを頼りにしました。ただ…ここより降りた後の…
ここを下りて来ましたが100%ロープを頼りにしました。ただ…ここより降りた後の…
先程のロープを下りたら昔の道は残ってるのでそこからは普通に歩けるのですが右側はこんな感じです。いつ落石があってもおかしくない状況でした。今日は自己責任で強制突破しましたが、次からはちゃんと迂回路を通ります。
朝はここから黒岩尾根に登りました。一周して戻ってきました。この後は往時と同じで布引の滝を通り新神戸へ…
布引の滝から新神戸の道は整備されで観光地の一つで皆普通のスタイルで散歩がてらに登って来られます。デートスポットでもある様です。整備されてるのですが意外とこのコンクリートの急な坂(歩幅の合わない階段も有り)が登山帰りの足には厳しい。私はここら辺りは下りより登りの方が好きです。
布引の滝から新神戸の道は整備されで観光地の一つで皆普通のスタイルで散歩がてらに登って来られます。デートスポットでもある様です。整備されてるのですが意外とこのコンクリートの急な坂(歩幅の合わない階段も有り)が登山帰りの足には厳しい。私はここら辺りは下りより登りの方が好きです。
撮影機器:
感想
今日は前から登山計画に入っていた摩耶山黒岩尾根コースを歩きました。
少し前までは荒れた難ルートの様でしたが、数年前に整備されてとても歩き易い道でした。危険箇所はありません。強いて言えば急登が暫く続きます。でもある程度登り眺めが良く遠くの街が見える辺りからは急登⇄比較的平坦を繰り返します。606ピークを過ぎてから暫くの下りはそれなりに下ります。でもこの下りが1番長い下りの様です。
登り返しも辛い。
復時に崩落跡を写真に撮った時にログを切ってしまったのか、ここがゴールになっていました。修正をしようと弄ると余計に変になってしまいアップダウンのグラフも変になってしまいました。
ゴールを切り忘れて余分な分を切り捨てた事はあるのですが、手前で切ってしまいゴール地点を延長するはやった事がなく、失敗して余計にぐちゃぐちゃになってしまいました。
コースタイムはそのままで変にならなかったので途中までですが参考になりほっとしました。
このログが切れた崩落跡あたりから新神戸まで約1時間掛かりました。写真では新神戸着は
14時33分なのでトータル行動時間も1時間プラスです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
milky18









いいねした人