はじめての父娘ハイキング!高尾山@稲荷山コース


- GPS
- 04:32
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 443m
- 下り
- 181m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚃 下山はリフト |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | なし |
写真
装備
共同装備 |
ベビーキャリア(未使用)
|
---|
感想
月イチくらいでファミリーハイキングに出かけていたが、妻が妊娠中なのでしばらく行っていなかった。娘が山に行きたいというので、初めての父娘ハイキングに出かけることに。心配事は娘が登れるかどうか…今までベビーキャリア頼みで自分で登りきったことは一度もない。子供向けの山・コースに行っていないというのもあるが、半分も自分の足では登っていない。お店やルートの選択肢が多い高尾山が何かと安心。
ケーブルカーからの山頂ピストンと思っていたが、天気が良いし稲荷山コースへ。一応ベビーキャリアで来たのでダメだったら乗せていく作戦だ。基本、娘が先頭で自分がついていく。出だしからガンガン登っていくので、褒めながらペースを落とすように声をかけるが効果はない、マイペースで突き進む。疲れないように15分おきに休憩を挟み、持ってきたお菓子(チーズおかきとキットカットミニ)を食べながら。同年代くらいの子供が追い抜いていくと気合が入るのかついていく。稲荷山の展望台に到着。これは山頂まで行けるかもしれない…。下山したら何を食べたいか聞いたら『ハッピーセット』というので、それを目標に頑張っていた。ぐずることもなく山頂到着。山頂で記念撮影し、何も持ってこなかったのでそのまま下山。途中の薬王院で権現ソフト、ケーブルカーで天狗焼をいただく。天狗焼はお土産にも購入した。ベビーキャリアの出番なしで無事登山終了。今日は二人なのでリフトで下山、娘は怖がらず楽しそうだった。リフト途中の写真撮影サービスでニッコリ笑顔、お土産に写真を購入。車に戻ると娘はすぐにぐっすり、自宅近くのマックに寄って『ハッピーセット』買って帰った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する