記録ID: 2929264
全員に公開
ハイキング
東海
続・オオワシ『山本山のおばあちゃん』
2021年02月15日(月) [日帰り]


天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
こんばんは。
湖北はよいお天気だったんですね〜
機嫌もよさそうで飛翔も数回?!でも餌は捕捉できなかったんですかね(^^;
それにしても見事な飛翔撮りですね!羨ましい♪
私も再チャレンジしなければ。。
お天気が良い日でしたよ!
何回か飛翔してくれたのでシャッターチャンスに恵まれました💛
夕方前から琵琶湖の上空を旋回してましたが餌は捕捉してないと思います⁈
1200枚撮影しましたがまともな写真は数える位です( ノД`)シクシク…
帰宅してからの写真の整理が大変です( ノД`)シクシク…
まだまだあれもこれも…修行が足りません(>_<)
チャンスが有ればもう一度チャレンジしたいですね(^_-)-☆
ではでは(^^)/
また沢山の飛翔、いろんな仕草、面白いと思ったのは
腰掛けにすわる瞬間のようなポーズ
勝手に名前をつけて腰掛飛び
枝にとまる瞬間なのでしょうね
鳥撮りは楽しいですね〜
両羽をいっぱいに広げて飛ぶ姿はかっこいいですね
FC2でもたまにブログをアップしていますのでご笑覧ください〜
http://kusabana3.blog.fc2.com/blog-entry-419.html
コメントありがとうございます!
小さな🐥小鳥も可愛いですがオオワシは大きいので迫力がありますね✨
朝から夕方まで📷️撮影に費やしても飽きる事が無いから不思議です☺️
これから暖かくなれば🌷お花の季節ですから楽しみが増えますね‼️
FC2の方も拝見いたします🙇
subaruさんこんにちは。
いつも山や小鳥の写真など勉強になり拝見させて頂いております。
今回、オオワシの写真を見て思い出したのですが、数年前、滋賀のS川沿いの山間部で電線に止まっているデッカいワシを見つけ珍しく思い車を止めて観察していました。
知識もないのでデッカいワシだな〜と見ていただけでしたがsubaruさんの写真を見てあれはオオワシだったのでは?っと思うようになりました。
beech477さんこんばんは。
いつもご訪問頂きありがとうございます。
お花も野鳥も奥が深くて夢中になりますね!
そうですか…琵琶湖周辺の川沿いなら🐦オオワシの可能性が高いと思います。見つけた時期が判りませんが北の国から来た時なのか北の国に帰る途中で見かけたのか⁈ それとも琵琶湖以外の他の場所で餌を探したのか?
不確定な情報ですが山本山のオオワシは北の国へ帰って行ったと聞いてますが⁈…
もし本当なら今年の冬までお預けみたいですね(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する