記録ID: 2931544
全員に公開
山滑走
道東・知床
海別岳 (1155ピークまで)
2021年02月17日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:05
距離 16.1km
登り 1,075m
下り 1,023m
7:31
90分
スタート地点
9:01
9:08
76分
林道上(320m)
10:24
10:32
75分
平坦地(540m少々)
11:47
11:54
93分
クトー装着(820m)
13:27
13:28
2分
1155ピーク
13:30
13:48
13分
1155ピークの風下側
14:01
14:04
21分
最初のブッシュ通過
14:25
50分
ブッシュ帯
15:15
15:21
47分
平坦地
16:08
28分
林道
16:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
気温が低く、雪はスタート地点から固く、特に傾斜がやや強まる標高700mを超えて樹林がまばらになってくると、アイスバーンの状態 |
| その他周辺情報 | 本日は道の駅『パパスランドさっつる』で入浴。ただし道の駅のレストランは水曜日で定休日だったので、夕食は一昨日・昨日同様、緑清荘で。 |
写真
装備
| 個人装備 |
スキー板(G3 SEEKr100 170cm 132-100-120mm)
テレマークNTNビンディング(22DESIGNS THE LYNX)
シール(G3 MINIMIST GLIDE)
プラブーツ(スカルパ TX PRO)
|
|---|
感想
2021春の北海道&栃木県BCスキー旅の5日目
昨年4月1日に登る予定だったが、あいにく南からの強風で山全体に厚く雲がかかり断念していた海別岳。(その日は雲の少ない北方面に向かい、知床自然センター周辺のスキーハイキング)
今回は天候には恵まれたが、ただ、雪の状態は全般的にはあまり良くなかった。
1155ピークからの下りは、登ったアイスバーンの尾根でなくパウダーのある谷を滑降したのは正解であったが、途中からはブッシュで少し苦労した。
登りのトレースに合流してからは、平坦地はあまり滑らず、518ピークの北東側トラバースがまずまず楽しめたくらいで、そのあとは固くなった雪で快適な滑走とはならなかった。
滑りのほうはいまひとつであったが、ともあれ海別岳にトライすることができ、山の上からのきれいな景色も見れたので、満足できる山行ではあった。
『北海道雪山ガイド』や『山スキー百山』といったガイドブックでは、海別岳のBCスキー適期は3月下旬〜4月末ないし5月なかばとなっているが、やはり2月は少々早かったかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
にっしー(べいびー)




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する