記録ID: 293483
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 前日に雪が降ったようで稜線は・・・
2013年05月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 506m
- 下り
- 489m
コースタイム
-05:40 日野駅駅
07:11-07:40 甲斐大和駅
08:23-08:33 上日川峠(バス停)
09:36-09:37 雷岩
09:45-09:50 大菩薩嶺
09:56-09:56 雷岩
10:43-10:56 親不知の頭
11:05-11:15 大菩薩峠
11:51-13:00 上日川峠(バス停)
13:48-13:54 甲斐大和駅
07:11-07:40 甲斐大和駅
08:23-08:33 上日川峠(バス停)
09:36-09:37 雷岩
09:45-09:50 大菩薩嶺
09:56-09:56 雷岩
10:43-10:56 親不知の頭
11:05-11:15 大菩薩峠
11:51-13:00 上日川峠(バス停)
13:48-13:54 甲斐大和駅
天候 | 晴れ 但し、雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 中央本線 上日川峠から甲斐大和駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雪が降ったようで、唐松尾根上部はぬかるみが有り 雷岩から大菩薩嶺の間も積雪有り 又、雷岩から親不知ノ頭までも前日の雪でぬかるんでいる箇所が多数有りました 転んだら最悪だと思います |
写真
8時20分過ぎに上日川峠に到着!
途中、山と山の間から富士山が見えて、何か得した気分でした。
しかし、この時点ではバスからの富士山がこの日一番の眺めになるとは・・・・思いませんでした(残念)
途中、山と山の間から富士山が見えて、何か得した気分でした。
しかし、この時点ではバスからの富士山がこの日一番の眺めになるとは・・・・思いませんでした(残念)
福ちゃん荘まではこのような尾根を登ってイキます。小さいアップダウンがあってスタートの歩きには丁度いい感じです。
(昨夜雪が降ったようで土が少し湿った感じがして余計歩き易かったかも!?)
(昨夜雪が降ったようで土が少し湿った感じがして余計歩き易かったかも!?)
撮影機器:
感想
2日前に雲取山を登り足に疲れが残っていたのですが、
前夜見た明日の天気予報がピーカンとのこと
雲取山山頂で望めなかった富士山が見たい!と思い、
さて何処を登ろうか?と考えた結果、
足にそれ程負担がかからず、絶景が見れそうな大菩薩嶺
を登ることに決定!
バスの始発時刻8時に着くように計画をたて、予定通り甲斐大和駅に到着
臨時便に乗って予定より30分程早く上日川峠に向かいました
向かう途中、バスの車窓から富士山がドカーンと見え
気分良く上日川峠に到着!
ここまでは順調でしたが、写真のコメントに記載通り
唐松尾根〜雷岩〜大菩薩峠は前夜の雪が解け始めて
既にドロンコ状態
雷岩〜大菩薩嶺に至っては雪道での山歩きとなりました
又、雷岩に近づくにつれて寒さが増し、あまり休憩せづ、
大菩薩峠まで下ってしまうとゆう有様
5月とゆうのにこの寒さ?ちょっと想定外でした
で、目的の富士山もバスの車窓とは一変し、雲に隠れて
思うようには堪能することはできず、残念な結果でした
それでも、大菩薩の稜線歩きは雲取山のブナ坂の稜線と
同様に眺めが最高で気持ち良い山歩きができたのは嬉しい限りです
GWの山歩きは快晴とはイキませんでしたが、二つの百名山に登れて
満足のイク山行となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する