記録ID: 2941197
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩むかしみち・大多摩ウォーキングトレイル〜奥多摩湖から鳩ノ巣駅
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:28
距離 16.0km
登り 970m
下り 1,184m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子0534🚃0545立川 JR中央線 ↓ 立川0604🚃0634青梅0635🚃0718奥多摩 JR青梅線 1,100 奥多摩駅0725🚌0740奥多摩湖 西東京バス 356 起点:奥多摩湖バス停 終点:鳩ノ巣駅 鳩ノ巣1240🚃1308青梅1312🚃1345立川 JR青梅線 ↓ 立川1349🚃1408八王子 JR中央線 ↓ 八王子1410🚃1432町田 JR横浜線 1,100 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大多摩ウォーキングトレイルは、白丸ダム〜数馬峡橋の区間で通行止め。対岸の車道を歩くことになるけど、狭い路側に車通りも多く、要注意。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今週は、久しぶりに奥多摩。
でも山ではなく、奥多摩湖から奥多摩駅までの奥多摩むかし道。
これだけだと少し短いので、大多摩ウォーキングトレイルの一部も加えて、鳩ノ巣駅まで歩いた。
大多摩ウォーキングトレイルは奥多摩駅から古里駅までの多摩川沿いのコース。
でもゴールの古里駅には何もないと思われるので、ひとつ手前の鳩ノ巣駅をゴールにした。
奥多摩むかし道だけだと10kmほどで2時間半。
さらに数馬峡と鳩ノ巣渓谷を加えて鳩ノ巣駅までで、16km4時間ほど。
快晴の週末だけど、展望少なめのコース。
けっこう地味めの歩きになるかと思っていたけど、
時折見える奥深い山並、その急峻な山間に点在する秘境感のある集落を巡りつつ、
深い渓谷を成す多摩川に、岩あり吊橋あり廃線ありで、意外と楽しめた。
そしてゴールの鳩ノ巣駅近くでおいしい釜めしにありつけた。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/kp6Cqted39a67TAY9
○関連
・2008年11月 大多摩ウォーキングトレイル (古里〜白丸) https://yamare.co/230509
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する