記録ID: 2944609
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
不動岳周回・宿題不発・星野と四季の森で花三昧
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 991m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 晴れ 温かくなりましたね。ほぼ上着なしで登りました。稜線は少し寒くなるかと思いましたが、上着を着なおすことはありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約5台、トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの破線の道は途中でブル道が終わっていて、踏跡から入ったんですがすぐに倒木で踏跡は消え、尾根まで崩れやすい藪尾根登りに苦労しました。 642mピークから不動岳まで、思ったよりも登り返しが多く、偽ピークも多いので、思った以上に体力を持っていかれます。 雷電山からは要所で指標やトラロープがあり迷うことはないと思います。最後が民家の裏庭を見る形で終わるのがイマイチなところです。 |
その他周辺情報 | 星野の里で、キャンプ場に右折する道をまっすぐ歩き、手前のフクジュソウの民家の裏手まで回り込んで歩くと、畑一面のフクジュソウがあるようです(ネットで調べた)。 上永野には蕎麦屋さんが4・5軒あるんですが、どの店にも車がいっぱい停まってました。全部が繁盛してるってのも不思議な感じです。 |
写真
感想
昨年通ったブル道のログを取るのを第一目的に、不動岳を周回することにしました。ブル道を通らず破線の道になった時点で高原山まで登るつもりだったのですが、倒木だらけの登りで体力を使いまくったので高原山には行かず塩沢峠方面に歩くことにしました。
宿題はできませんでしたが、昨年の尾出山・高原山に続き不動岳・雷電山にも登ったのでこの山域はとりあえず終了とします。尾根通しはできませんでしたが、今の体力だとこんなもんでしょう。
星野の里のセリバオウレンがめちゃくちゃ可憐でした。斜面一面に咲くセツブンソウが見飽きた人はぜひ星野の里にも寄ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する