記録ID: 2944861
全員に公開
雪山ハイキング
道南
古部丸山 2021-02-21
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 633m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:04
距離 7.5km
登り 633m
下り 633m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は除雪してませんでしたが、SUVであれば結構奥まで入れると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
P451m手前に岩場がありますが、左に巻きました。 灌木は思ったほど酷くは無かったです。 |
その他周辺情報 | 恵山周辺には温泉が沢山あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
今シーズンの課題にしていた未踏の古部丸山に行ってきました。
まず心配していた林道ですが、四駆のSUVであれば、廃屋の車庫付近までは行けると思います。その先もタイヤ跡がありましたが、雪が深く厳しそうです。スタックした跡が何箇所かありました。
本日の雪は締まっており、シューも殆ど沈みません。春山の様です。
ルートは函館山楽クラブのもの。P283mで渡渉し、尾根を上り、P451m〜P596mを辿りましたが、思ったほど灌木は酷くないです。特にP596mへの急登のルートは伐採しているらしく、スッキリしてました。(途中で挨拶した山岳会の方が自分が伐採していると言っていた)
P596mから山頂までの展望は素晴らしいの一言。登れて良かった〜。
帰りはホテル恵風で♨に入り、なとわ恵山でこんぶソフトを食して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する