記録ID: 294680
全員に公開
ハイキング
甲信越
連休最終日は軽くのつもりが 笠松山〜高鳥屋山
2013年05月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
09:00-発
10:15-笠松山
10:35-休憩後発
12:15-高鳥屋山
13:30-昼飯後発
16:30-着
10:15-笠松山
10:35-休憩後発
12:15-高鳥屋山
13:30-昼飯後発
16:30-着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜笠松山 危険個所は特にありません ◆笠松山〜高鳥屋山 笠松山から次のピーク後はやぶ漕ぎですが、少しの距離なんで問題ないかと 高鳥屋山登山口からは急登気味です ◆高鳥屋山〜沢城湖 ひたすらやぶ漕ぎですが、ピンクのリボンと踏み跡があります ◆沢城湖〜駐車場 林道の入り口に道標ないです ここかな?ってとこを入ったらありましたが… |
写真
感想
連休も最終日ってことで、ハイキングがてら展望のいいところでランチしようと近くの山に行って来ました。
笠松山は俺の母校(小学校)の校歌にも出てくるくらい飯田じゃメジャーな山なんです。
新しく小屋も出来たみたいだし、もし風が強かったらそこでのんびりするつもりだったんです。
いやぁ、小屋の中も見ないで藪の中ばっかり見てきました(汗)
何回も道は間違えるし…
どこの山に行くにも地形図は必需品ってことですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cyo-sukeせんの母校の近くなんですか〜。
また、良い所に通ってたんですね。羨ましいです^^
笠松山の標識カワイイーー☆
こんな標識初めてみましたよ!
こんなのだったら、ちょっと作ってみたいかも(^O^)
突撃した時は、ダニに注意してくださいね(^_^;)
自慢の筋肉刺されちゃいますよ^^
四方を山に囲まれてるだけなんです(;´∀`)
あんな標識、この辺じゃ珍しくないかも。
leekoさんも作ってみてください
そのときは見に行きますよ
筋肉は初めて自分の背中を見たけど、キモいですねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する