記録ID: 2948025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2021年02月21日(日) 〜
2021年02月22日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,567m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:42
距離 11.5km
登り 1,101m
下り 575m
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:24
距離 15.2km
登り 1,473m
下り 1,490m
14:51
ゴール地点
天候 | 快晴、この時期としては異例な高温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落、迂回、凍結路あり |
写真
凍結路がずっと続き、アイゼンがよく効くのでペースは上がっているような気がしたのにますますコースタイムから遅れて到着
ここでお昼にしましたが、少し先の白岩山頂にテーブルがあったのでそちらの方が良かったかな
ここでお昼にしましたが、少し先の白岩山頂にテーブルがあったのでそちらの方が良かったかな
立派な霧藻ヶ峰休憩所
ここから、三峯神社までは歩きやすいハイキングコースです。
最終バスになるのが嫌なので、予定していた妙法が岳はパスします。
今回、初めてヤマレコアプリでトラッキングしたんですが、ルートを外れると音声警告があり、便利ですね。
ここから、三峯神社までは歩きやすいハイキングコースです。
最終バスになるのが嫌なので、予定していた妙法が岳はパスします。
今回、初めてヤマレコアプリでトラッキングしたんですが、ルートを外れると音声警告があり、便利ですね。
感想
テレワークで身体が鈍ると体調が悪くなってしまうので、兼ねてより行きたかった三条の湯、雲取山から三峯神社への縦走に行ってきました。
天気も良く、快適でしたが、思った程には、ペースは上がらず。
後半は、スギ花粉症のため、鼻水を垂らしながら歩き続けました。縦走路には、誰一人として出会わなかったので気にせずに済みましたが、暫くは山に行けないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する