記録ID: 8777544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
長沢背稜縦走(鴨沢‐七ツ石山‐雲取山‐芋の木ドッケ‐酉谷山‐天目山‐東日原)
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:31
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 2,584m
- 下り
- 2,512m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:24
距離 12.3km
登り 1,666m
下り 371m
15:50
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:49
距離 22.2km
登り 908m
下り 2,126m
17:03
天候 | 1日目:曇り/小雨 2日目:晴れ/曇り(小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 08:12 奥多摩駅着 バス 08:35 奥多摩駅発 09:09 鴨沢着 (復路) バス 17:30 東日原発 17:57 奥多摩駅着 電車 18:19 奥多摩駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・芋の木ドッケから長沢山 木の根のはびこった細尾根あります。雨後など濡れている状態ではかなり滑りやすいです。 ・芋の木ドッケ以降は踏み跡が薄いところや複線化されている箇所あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
東京都サポートレンジャーの登山道巡視活動で長沢背稜を歩いてきました。ここは2年ぶりに歩きましたが、やっぱり長く感じます。それに雨後の濡れた路面で難易度が一気に上がった感じです。芋の木ドッケから長沢山の間で、一度濡れた根に足を取られて転倒しました…。慎重に歩いていたつもりだったのですが…。活動としては、落ちているピンクテープをかけ直したり、道間違えしそうな箇所に木の枝を積んだりしてきました。お役に立てるといいのですが。なにはともあれ、メンバー全員で長丁場を無事に歩き通せて良かったです。このルートの満足感はやっぱり高いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する