ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2950652
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

浅間山〜唐沢山〜諏訪岳

2021年02月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
14.2km
登り
777m
下り
777m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:14
合計
5:34
距離 14.2km 登り 777m 下り 777m
5:47
25
スタート地点
6:12
6:14
10
6:24
6:58
96
8:34
8:45
35
9:20
9:22
18
9:40
9:43
8
9:51
17
10:08
10:30
11
10:41
10
10:51
11
11:02
19
11:21
ゴール地点
天候 晴れ。風強い。花粉舞う。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃本公園に駐車して浅間山登山口までランニング🏃
徐々に明るくなる空に、今日歩く稜線が照らし出されてきました。
2021年02月23日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 5:59
栃本公園に駐車して浅間山登山口までランニング🏃
徐々に明るくなる空に、今日歩く稜線が照らし出されてきました。
3km弱で浅間山登山口到着。
いよいよ諏訪岳までの道のりがスタートします。
すでに息切れ(笑)
2021年02月23日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:08
3km弱で浅間山登山口到着。
いよいよ諏訪岳までの道のりがスタートします。
すでに息切れ(笑)
鳥居をくぐるとすぐ目の前に小索神社があります。
今日の無事を祈願し、こうして山歩きができることを感謝。
2021年02月23日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:11
鳥居をくぐるとすぐ目の前に小索神社があります。
今日の無事を祈願し、こうして山歩きができることを感謝。
ふむふむ🧐
へぇ〜
2021年02月23日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:12
ふむふむ🧐
へぇ〜
浅間山山頂を目指します。
急な箇所にはこうして手すりがついています。
ここを本当に駆け降りるのかしら?
2021年02月23日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:19
浅間山山頂を目指します。
急な箇所にはこうして手すりがついています。
ここを本当に駆け降りるのかしら?
東の空からお日様が顔を出しました。
早く山頂に行かなければっ!
2021年02月23日 06:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:20
東の空からお日様が顔を出しました。
早く山頂に行かなければっ!
ふと振り返ると、佐野市の街並みが見渡せました。
山頂からの眺望に期待が高まります。
2021年02月23日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:22
ふと振り返ると、佐野市の街並みが見渡せました。
山頂からの眺望に期待が高まります。
着いたー
自宅から1時間圏内でこんな景色が見られるとは思ってもみなかったです。
2021年02月23日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:24
着いたー
自宅から1時間圏内でこんな景色が見られるとは思ってもみなかったです。
お日様で筑波山のシルエットが映し出されています。
2021年02月23日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:24
お日様で筑波山のシルエットが映し出されています。
日光連山や日光白根山も赤く染まっています。
2021年02月23日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:25
日光連山や日光白根山も赤く染まっています。
武尊山?皇海山もこっちの方向かな?
2021年02月23日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:26
武尊山?皇海山もこっちの方向かな?
赤城山と榛名山?
2021年02月23日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:26
赤城山と榛名山?
それにしても良い眺望。
スタートからクライマックスのような雰囲気で、もう下山して帰ろうかと思うくらい満足感が高かったです。
2021年02月23日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 6:26
それにしても良い眺望。
スタートからクライマックスのような雰囲気で、もう下山して帰ろうかと思うくらい満足感が高かったです。
おたきあげで使うのかな?釜のようなものがあります。
2021年02月23日 06:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:32
おたきあげで使うのかな?釜のようなものがあります。
これから向かう唐沢山方面。
天気が良くて暖かいけれど風が強い予報。
2021年02月23日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:40
これから向かう唐沢山方面。
天気が良くて暖かいけれど風が強い予報。
名残惜しいけれど次に向かいます。
2021年02月23日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 6:50
名残惜しいけれど次に向かいます。
眺望に見とれて山頂の写真を撮ってませんでした。
山頂にはあずまやと祠があります。
次なるルートは山頂から少し戻ったところにあります。
2021年02月23日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:00
眺望に見とれて山頂の写真を撮ってませんでした。
山頂にはあずまやと祠があります。
次なるルートは山頂から少し戻ったところにあります。
見晴らし良い下り道。
ざれてて滑りやすいので要注意。
2021年02月23日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:01
見晴らし良い下り道。
ざれてて滑りやすいので要注意。
車道に出ました。
こんな看板をしなければならないのが残念ですね。
2021年02月23日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:06
車道に出ました。
こんな看板をしなければならないのが残念ですね。
車道を歩いて行くと、頼りない目印の奥に細い道が。足跡を辿って進んでみます。
2021年02月23日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:07
車道を歩いて行くと、頼りない目印の奥に細い道が。足跡を辿って進んでみます。
目立たない目印を探して彷徨いながら、ようやく「大久保」というところに到着。
2021年02月23日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:17
目立たない目印を探して彷徨いながら、ようやく「大久保」というところに到着。
男体山がよく見えます。
見晴らし良いです。彷徨ったかいがありました。
2021年02月23日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 7:18
男体山がよく見えます。
見晴らし良いです。彷徨ったかいがありました。
車道に戻りしばらく歩きます。
さっき彷徨った大久保が見えます。
2021年02月23日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:34
車道に戻りしばらく歩きます。
さっき彷徨った大久保が見えます。
車道脇にはたくさんのゴミが。
これだから人間は嫌になる🌀
2021年02月23日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:36
車道脇にはたくさんのゴミが。
これだから人間は嫌になる🌀
ハイキングコースへの案内板が出てきました。
今度はわかりやすくて安心感たっぷり。
2021年02月23日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:37
ハイキングコースへの案内板が出てきました。
今度はわかりやすくて安心感たっぷり。
「初心者コース」と「山頂コース」にわかれるので、自信のない人でも歩きやすそう。
2021年02月23日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:40
「初心者コース」と「山頂コース」にわかれるので、自信のない人でも歩きやすそう。
当然「山頂コース」へ。
なかなかの見晴らし。
2021年02月23日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:44
当然「山頂コース」へ。
なかなかの見晴らし。
ちゃんと山の名前がついてました。
2021年02月23日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:50
ちゃんと山の名前がついてました。
次の分岐も「山頂コース」を選択。一つひとつのピークに初心者コースが設けられていてとても親切なルートです。
2021年02月23日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 7:57
次の分岐も「山頂コース」を選択。一つひとつのピークに初心者コースが設けられていてとても親切なルートです。
このハイキングコースはとっても見晴らしが良いですね。
風は強いですが、晴天で気持ちが良いです。
2021年02月23日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 7:59
このハイキングコースはとっても見晴らしが良いですね。
風は強いですが、晴天で気持ちが良いです。
なかなかの高感度。
朝靄もあって綺麗だなぁ…って思ってたら、どうやらあれは花粉だ😵
風強いし、かなり舞いますな。
2021年02月23日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:03
なかなかの高感度。
朝靄もあって綺麗だなぁ…って思ってたら、どうやらあれは花粉だ😵
風強いし、かなり舞いますな。
唐沢山のハイキングコース案内で全体像を俯瞰。
右下の関東ふれあいの道へ抜けていきます。
2021年02月23日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:11
唐沢山のハイキングコース案内で全体像を俯瞰。
右下の関東ふれあいの道へ抜けていきます。
唐沢山神社に向かいます。
足と腰の神様がいらっしゃるのでお参りしましょう。
2021年02月23日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:13
唐沢山神社に向かいます。
足と腰の神様がいらっしゃるのでお参りしましょう。
…と思ったら猫もいました。
2021年02月23日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:14
…と思ったら猫もいました。
ここから入っていきます。
お城の跡地なんですね。歴史やお城好きには良いところかもしれません。
2021年02月23日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:19
ここから入っていきます。
お城の跡地なんですね。歴史やお城好きには良いところかもしれません。
入ってすぐに、見張りに使われていたという天狗岩があります。登ると良い眺め。
奥に見えるのは武尊山と赤城山かな?
2021年02月23日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:23
入ってすぐに、見張りに使われていたという天狗岩があります。登ると良い眺め。
奥に見えるのは武尊山と赤城山かな?
東北道も見渡せます。
見張りに便利な場所だったことでしょう。
2021年02月23日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:23
東北道も見渡せます。
見張りに便利な場所だったことでしょう。
それにしても猫が多い。
みんな首輪しているから、神社で飼っているのかな?
2021年02月23日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:26
それにしても猫が多い。
みんな首輪しているから、神社で飼っているのかな?
参道にも猫ちゃん。
2021年02月23日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 8:33
参道にも猫ちゃん。
唐沢山神社の本殿にお参り。とても立派な神社です。
今日の晴天とお邪魔させていただくことに感謝。
2021年02月23日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 8:40
唐沢山神社の本殿にお参り。とても立派な神社です。
今日の晴天とお邪魔させていただくことに感謝。
本殿を後にして関東ふれあいの道に入ります。猫ちゃんが導いてくれました。
2021年02月23日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:45
本殿を後にして関東ふれあいの道に入ります。猫ちゃんが導いてくれました。
椿が所々に咲いていました。
もう終わりかけで、地面に落ちている花も多かったです。
2021年02月23日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 8:53
椿が所々に咲いていました。
もう終わりかけで、地面に落ちている花も多かったです。
休憩所の案内がありましたので行ってみたら、登っていかなければならないので疲れます(笑)
登った先にはちゃんとベンチがありました。
2021年02月23日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:01
休憩所の案内がありましたので行ってみたら、登っていかなければならないので疲れます(笑)
登った先にはちゃんとベンチがありました。
歩みを進めていると、案内のない登りの分岐がたびたび現れます。
登るとそれぞれ名前のついたピークがあり、この「椿山」もその一つ。
2021年02月23日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:09
歩みを進めていると、案内のない登りの分岐がたびたび現れます。
登るとそれぞれ名前のついたピークがあり、この「椿山」もその一つ。
椿山山頂に椿は咲いていませんが、CAMELLIA STREETというおしゃれ(?)な道にはいくつか咲いていました。
2021年02月23日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:13
椿山山頂に椿は咲いていませんが、CAMELLIA STREETというおしゃれ(?)な道にはいくつか咲いていました。
こちらは柃山(ヒサカキ山)。
2021年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:15
こちらは柃山(ヒサカキ山)。
こちらは貝吹鳥屋。
通り過ぎた後にホラ貝の音色が響いてきたので、どなたかがここから吹いていたのかもしれません。
2021年02月23日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:21
こちらは貝吹鳥屋。
通り過ぎた後にホラ貝の音色が響いてきたので、どなたかがここから吹いていたのかもしれません。
南見明岳から本日のラスボス諏訪岳を眺めます。
2021年02月23日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:26
南見明岳から本日のラスボス諏訪岳を眺めます。
○○に入る言葉はなんでしょう?
遊び心のセンスが光りますね。
2021年02月23日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:32
○○に入る言葉はなんでしょう?
遊び心のセンスが光りますね。
江戸の松と呼ばれる立派な松です。案内板によれば樹齢は184年以上。
江戸時代からここにいるんですね。
2021年02月23日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:36
江戸の松と呼ばれる立派な松です。案内板によれば樹齢は184年以上。
江戸時代からここにいるんですね。
京路戸山からの眺めも素晴らしいです。
2021年02月23日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:40
京路戸山からの眺めも素晴らしいです。
なぜか京路戸山に参拝方法の案内が。
昔、祠とかがあったのかな?
2021年02月23日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:42
なぜか京路戸山に参拝方法の案内が。
昔、祠とかがあったのかな?
何やら力強さを感じる「岩生小楢」。
「子宝・生命」と書いてあるので、なんだかエネルギーが高そうです。
2021年02月23日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 9:56
何やら力強さを感じる「岩生小楢」。
「子宝・生命」と書いてあるので、なんだかエネルギーが高そうです。
ついにラスボスの諏訪岳へ!
2021年02月23日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:00
ついにラスボスの諏訪岳へ!
登り途中にベンチがありました。
あまりにも素晴らしい眺望に、下手くそなパノラマで📸
2021年02月23日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:04
登り途中にベンチがありました。
あまりにも素晴らしい眺望に、下手くそなパノラマで📸
さすがにラスボス。なかなかの急登で、ここまでの道のりで疲弊した足にこたえます💧
2021年02月23日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:06
さすがにラスボス。なかなかの急登で、ここまでの道のりで疲弊した足にこたえます💧
どうにか諏訪岳山頂到着!!
2021年02月23日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 10:10
どうにか諏訪岳山頂到着!!
Nice view👍
気持ちいいなぁ〜
2021年02月23日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 10:10
Nice view👍
気持ちいいなぁ〜
正面にうっすらと、真っ白の浅間山が見えます。
2021年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 10:12
正面にうっすらと、真っ白の浅間山が見えます。
これまでの道のり。寄り道したいくつかのピークがラクダのこぶみたいに見えます。
2021年02月23日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:13
これまでの道のり。寄り道したいくつかのピークがラクダのこぶみたいに見えます。
山頂でしばらくぼけ〜っとして、眺望を楽しみました。
下山途中のベンチで再度撮影。空のブルーがきれい!
2021年02月23日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/23 10:34
山頂でしばらくぼけ〜っとして、眺望を楽しみました。
下山途中のベンチで再度撮影。空のブルーがきれい!
唐沢山まで戻ります。
ピークにはよらず、ひたすらなんちゃってトレラン🏃
とても走りやすい道です。
2021年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 10:54
唐沢山まで戻ります。
ピークにはよらず、ひたすらなんちゃってトレラン🏃
とても走りやすい道です。
林道をずーっと下っていきます。
2021年02月23日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/23 11:07
林道をずーっと下っていきます。
栃本公園との合流点に梅がきれいに咲いていました。
2021年02月23日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 11:12
栃本公園との合流点に梅がきれいに咲いていました。
2021年02月23日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/23 11:14
栃本公園の駐車場に戻ってきました〜
戻りはあっという間に着いちゃいました。
おつかれさまっ!
2
栃本公園の駐車場に戻ってきました〜
戻りはあっという間に着いちゃいました。
おつかれさまっ!
撮影機器:

感想

近場の低山ハイキングをしようと思って場所を探していたら1時間圏内で唐沢山がヒット。調べたら縦走コースがあるとのこと。車を停める場所や歩くルートを確認していく中で、naof3さんのレコがとても参考になったので、足跡を辿らせていただくこととしました。
アップダウンの繰り返しでとても歩きごたえのあるコース。風は強かったものの青空に恵まれて、素晴らしい眺望を楽しみながら気持ち良く歩けました。
朝早くにスタートできたので、諏訪岳への道のりではほとんど人に会わず。さすがに戻りでは数名のハイカーさんとすれ違いましたが、祝日の割にはそれほど人出はなく、安心してのんびりとできました。
こうした近場の低山ハイキングもなかなかいいものですね。またコースを探していきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら