記録ID: 2965690
全員に公開
ハイキング
東海
納古山 木作谷に咲くコセリバオウレン。
2021年02月28日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 88m
- 下り
- 85m
コースタイム
9:28入山―10:20崩壊地―10:37コセリバオウレン群生地11:10―12:02駐車地
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シシ避けの柵を開け、木作橋を渡って林道を緩やかに進みます。車も通れそうな道ですが、倒木や落石がありますので通れません。道が徐々に狭くなり、崖が崩壊して道が塞がれています。その先で林道は終わり、道は不明確になります。枯れ沢を上がったり、戻って山肌を登ったり、暫しルートを探してウロウロ。赤リボンのある地点で木作谷を渡り、踏み跡を辿って再び木作谷を渡ります。すると、谷沿いにセリバプレンが群生していました。 |
写真
感想
納古山木作谷にセリバオウレンが咲いていると云う。S Isamさんのヤマレコを見て、行って来ました。
毎年今頃、岐阜薬科大学の薬草園に見に行っていますが、自生地で見るのは初めてです。このセリバオウレン、薬草園で見たものよりずっと小さいのでコセリバオウレンでしょう。可愛い花ですが、あまりに小さいので写真が旨く撮れません。三脚持って来れば良かったな。
上空は晴れていますが、日当りの悪いジメジメした林道には色んな苔がいました。残念ながら苔の名前は解りません。
誰一人会うことの無い、納古山木作ルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する