ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2965975
全員に公開
ハイキング
近畿

JR大津駅〜長等〜音羽山〜醍醐山【滋賀県/京都府】

2021年02月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
1,014m
下り
1,060m
天候 晴れ 雲優勢 風が吹き肌寒い
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【起点】
JR大津駅
北口は何でもあります。
南口は何もありません!

【終点】
JR山科駅
何でもあります。
コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所はありません。

里山特有の分岐が多数ありますので、
著名な山名など、事前に位置関係を知っておくと良いでしょう。
地元の有志の方のものと思われる手作り道標が大変助かりました。

一番手っ取り早いのは、道中の地元の方に聞くことでしょう。
今日も、何カ所か教えて貰ったので次回以降に歩いてみたい路が増えました。


【トイレ情報】
・JR大津駅(めちゃキレイ)
・京阪電鉄 上栄町駅
・国道1号線沿い 逢坂峠(めちゃキレイ)
・音羽山手前(非水洗)
・牛尾観音(非水洗)
・上醍醐境内の下(非水洗)
・醍醐寺
その他周辺情報 醍醐〜山科の間の京都外環状線沿いはラーメン屋をはじめ、
飲食店、コンビニ、スーパーなど点在です。
そして朝マック
JR大津駅から始めます
JR大津駅から始めます
大津駅 北緯35°
北緯35°のモニュメント
北緯35°のモニュメント
JR大津駅
こんな所を抜けて
こんな所を抜けて
京阪電鉄 上栄町駅
京阪電鉄 上栄町駅
京阪電鉄
道標十分
高観音 近松寺
たかかんのん ごんしょうじ
2
高観音 近松寺
たかかんのん ごんしょうじ
大津の街並み
長等公園に取り付きます
1
長等公園に取り付きます
長等公園の展望台
長等公園の展望台
琵琶湖の展望
右端に近江富士(三上山)
琵琶湖の展望
右端に近江富士(三上山)
快適な走路
天下の往来 国道1号線まで下ってきました
天下の往来 国道1号線まで下ってきました
蝉丸神社の裏手に飛び出る
蝉丸神社の裏手に飛び出る
ハン六
大津絵にゆかりがあるとか
ハン六
大津絵にゆかりがあるとか
国道1号線にかかる東海自然歩道の歩道橋
国道1号線にかかる東海自然歩道の歩道橋
ここから取り付きます
鎖があって迷うところですが、無視して上がって大丈夫です
ここから取り付きます
鎖があって迷うところですが、無視して上がって大丈夫です
歩道橋を渡り、音羽山へ!
歩道橋を渡り、音羽山へ!
激階段
全部で600段くらい
2
激階段
全部で600段くらい
クリボー
大変助かる手作り道標
1
大変助かる手作り道標
音羽山に到着
音羽山 593.1m
山科の街並み
展望好適地
石山の街並み
遠からず、膳所本町にも下ってみたい
遠からず、膳所本町にも下ってみたい
ぐんぐん下って
牛尾観音
リスくん
牛尾観音
清水寺の奥ノ院とか
2
牛尾観音
清水寺の奥ノ院とか
彼らは、2017年はいなかった
彼らは、2017年はいなかった
2017年6月24日の記録
2017年6月24日の記録
大きく下る
また今度、追分駅にも下ってみたい
また今度、追分駅にも下ってみたい
この鉄橋を渡って高塚山へ
この鉄橋を渡って高塚山へ
沢沿いを行く
苔滑洸の滝
コンクリのトンネルをくぐる
1
コンクリのトンネルをくぐる
ほぼ水平移動なので高塚山も踏んでおきましょう
ほぼ水平移動なので高塚山も踏んでおきましょう
高塚山から山科市街を眺める

長尾天満宮に降りる道も問題ないと、ハイカーに教えていただきました
1
高塚山から山科市街を眺める

長尾天満宮に降りる道も問題ないと、ハイカーに教えていただきました
アスファルト道に出てきました
アスファルト道に出てきました
醍醐山かな
大阪市街のビル群まで見える
1
大阪市街のビル群まで見える
まっすぐ
ここから上醍醐に取り付きます
右手の三宝院への走路も問題ないと、ご婦人に教えていただきました
ここから上醍醐に取り付きます
右手の三宝院への走路も問題ないと、ご婦人に教えていただきました
醍醐山 454m
上醍醐の境内に飛び出ます
上醍醐の境内に飛び出ます
右手は役小角さんと思いますが、真ん中と左手はどなたでしょう?

→真ん中、理源大師(奈良の八経ヶ岳でも似た方(像)を見てました!)

左手は醍醐寺一世座主の観賢僧正らしい…
2
右手は役小角さんと思いますが、真ん中と左手はどなたでしょう?

→真ん中、理源大師(奈良の八経ヶ岳でも似た方(像)を見てました!)

左手は醍醐寺一世座主の観賢僧正らしい…
開山堂
国指定重要文化財
2
開山堂
国指定重要文化財
上醍醐陵
薬師堂【国宝】
准胝堂の跡地
2008年、落雷により焼失
准胝堂の跡地
2008年、落雷により焼失
ゴリゴリ下る
おっとこまえ
清瀧宮拝殿【国宝】
2
清瀧宮拝殿【国宝】
音羽魔王大権現
強そうだ・・・
1
音羽魔王大権現
強そうだ・・・
不動滝
ココが下山路の半分くらい
1
不動滝
ココが下山路の半分くらい
太閤さんの花見の跡地
太閤さんの花見の跡地
女人堂まで降りてきました
女人堂まで降りてきました
五重塔【国宝】

冬季で梢が透けているので見えました
2
五重塔【国宝】

冬季で梢が透けているので見えました
醍醐駅 付近
行こうと思っていたラーメン屋はコロナ休業中でした
行こうと思っていたラーメン屋はコロナ休業中でした
山科駅近くの中華食堂ふぁんふぁん
山科駅近くの中華食堂ふぁんふぁん
ラーメン/天津飯セット
腹パンです
2
ラーメン/天津飯セット
腹パンです
JR山科駅で打ち止め
JR山科駅で打ち止め

感想

2017年に取り憑かれたように3回ほど連続して音羽山で遊んだのですが。
その後、三上山とか比叡山とか、道標がしっかりした山に流れてました。
慣れていて、楽な方に流れるというヤツです。
そろそろ再開しようかと。

ーーー
まずはリハビリとして大津駅から醍醐山までの路をやり直すことに。
直前になって、長等公園経由の路を、ヤマレコの先達のレポートで見たので、
せっかくならばと。

安定の記憶力のなさで、新鮮さを享受しつつも、
所々は覚えていて、やはり一度歩いた路は、安心感が違いますね。

次回以降に行きたいのが、
・音羽山から膳所本町への路
・桜の馬場から追分駅への路
・高塚山から長尾天満宮への路
・横峰峠から三宝院への路

ーーー

里山を覚えるためには、繰り返し歩くしかないですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら