ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2966733
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

乗用雪上車で巡る宮城蔵王 刈田岳+α を闊歩!闊歩!

2021年03月01日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
17.1km
登り
864m
下り
847m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:03
合計
6:21
距離 17.1km 登り 864m 下り 861m
5:32
64
スタート地点
6:36
6:37
35
7:12
8
7:20
7:39
2
7:41
7:50
5
8:11
8:12
11
8:23
7
8:30
8:52
0
8:58
9:06
12
9:18
12
9:43
9:44
2
10:14
34
10:48
65
11:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
この日の山行6時間を1枚に(^^♪
この日の山行6時間を1枚に(^^♪
ヘッデン照らして、5台の乗用雪上車が駐機中のゲレンデをいざ出発

マイカーで登ってくるときは真っ暗闇だったエコーライン、振り返ってみたら洋上の雲が赤くギラギラと赤く照り始めトワイライトタイムに(^^
2021年03月01日 05:40撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/1 5:40
ヘッデン照らして、5台の乗用雪上車が駐機中のゲレンデをいざ出発

マイカーで登ってくるときは真っ暗闇だったエコーライン、振り返ってみたら洋上の雲が赤くギラギラと赤く照り始めトワイライトタイムに(^^
そして登る先には、刈田岳の避難小屋と 沈みゆくお月さま(^^♪
2021年03月01日 06:03撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
2
3/1 6:03
そして登る先には、刈田岳の避難小屋と 沈みゆくお月さま(^^♪
昇る☀がギラギラと燃え始め,阿武隈川も朱色に染まって燃えてきて、とっても素敵!

あの橋は何だろう?常磐線の鉄橋かな?

などと、いつまでも足を止めていれないなぁ、さあ先を急ごう・・・
2021年03月01日 06:14撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/1 6:14
昇る☀がギラギラと燃え始め,阿武隈川も朱色に染まって燃えてきて、とっても素敵!

あの橋は何だろう?常磐線の鉄橋かな?

などと、いつまでも足を止めていれないなぁ、さあ先を急ごう・・・
そして登る先には、刈田岳の避難小屋と 沈みゆくお月さま(^^♪
2021年03月01日 06:31撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 6:31
そして登る先には、刈田岳の避難小屋と 沈みゆくお月さま(^^♪
昇る☀に照らされたモルゲンロート

登る路はコチンコチンに凍りついててチェーンスパイクを履いた靴でグングン登ることができ、気がつけば
2021年03月01日 06:51撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 6:51
昇る☀に照らされたモルゲンロート

登る路はコチンコチンに凍りついててチェーンスパイクを履いた靴でグングン登ることができ、気がつけば
馬の背もみえてきたよ眼下にはお釜も〜でもお釜には☀の光が差していないので、お釜の写真はのちほどね
2021年03月01日 07:18撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 7:18
馬の背もみえてきたよ眼下にはお釜も〜でもお釜には☀の光が差していないので、お釜の写真はのちほどね
山頂一帯は強風につき、刈田岳の避難小屋にて、しばし休憩。

窓はあっても、小屋の中は真っ暗闇、ヘッデンで照らしながら、暖をとって過ごしました
2021年03月01日 07:22撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 7:22
山頂一帯は強風につき、刈田岳の避難小屋にて、しばし休憩。

窓はあっても、小屋の中は真っ暗闇、ヘッデンで照らしながら、暖をとって過ごしました
そして刈田岳の山頂へ
雪に埋もれた刈田嶺神社をバックに自撮り(^^♪
2021年03月01日 07:47撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/1 7:47
そして刈田岳の山頂へ
雪に埋もれた刈田嶺神社をバックに自撮り(^^♪
目の前には氷結したお釜が
2021年03月01日 07:48撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/1 7:48
目の前には氷結したお釜が
雪に埋もれたレストハウスの先には山形市街地や朝日連峰、月山などのパノラマが✨

雪上車の樹氷巡りツアーは、このあたりが行き止まりだけど、もうちょっと先へと闊歩していくよ
2021年03月01日 07:52撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 7:52
雪に埋もれたレストハウスの先には山形市街地や朝日連峰、月山などのパノラマが✨

雪上車の樹氷巡りツアーは、このあたりが行き止まりだけど、もうちょっと先へと闊歩していくよ
エビのしっぽになった標柱づたいに馬の背を越えて
2021年03月01日 08:18撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 8:18
エビのしっぽになった標柱づたいに馬の背を越えて
山形蔵王側からもお釜を探訪
2021年03月01日 08:28撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/1 8:28
山形蔵王側からもお釜を探訪
昨年11月に山形蔵王上の台ゲレンデから登ってきた際に見てきた素敵な山稜・山並みも

参考 2020年11月の山行録↓
https://yamap.com/activities/8698258/article#image-115494684
2021年03月01日 08:33撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
2
3/1 8:33
昨年11月に山形蔵王上の台ゲレンデから登ってきた際に見てきた素敵な山稜・山並みも

参考 2020年11月の山行録↓
https://yamap.com/activities/8698258/article#image-115494684
これまで登ってきて、この先も登り続けていきたい宮城・山形県境の山稜・山並み(^^♪
2021年03月01日 08:33撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 8:33
これまで登ってきて、この先も登り続けていきたい宮城・山形県境の山稜・山並み(^^♪
そして蔵王連峰の最高峰〜山形県側の熊野岳の山頂へ

雪のオブジェと化した、熊野岳の蔵王山神社

他にも、もっと訪ねたい、もっと写メしたいところはあったけど、強風だったし、一歩手前で止めておこう=お昼前には山行終えたいなぁとUターンへ
2021年03月01日 08:59撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 8:59
そして蔵王連峰の最高峰〜山形県側の熊野岳の山頂へ

雪のオブジェと化した、熊野岳の蔵王山神社

他にも、もっと訪ねたい、もっと写メしたいところはあったけど、強風だったし、一歩手前で止めておこう=お昼前には山行終えたいなぁとUターンへ
刈田岳へ戻り、お釜にお別れして雪上車ルートのハイラインへ
ガードレールはまだ、すっぽりと埋まっているハイライン
2021年03月01日 09:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
3/1 9:49
刈田岳へ戻り、お釜にお別れして雪上車ルートのハイラインへ
ガードレールはまだ、すっぽりと埋まっているハイライン
やせほそった樹氷原〜3月らしい光景になってしまったなぁ
2021年03月01日 09:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
3/1 9:53
やせほそった樹氷原〜3月らしい光景になってしまったなぁ
ハイラインの料金所〜閉鎖中

まだまだ通行止めの山形県側
2021年03月01日 10:12撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:12
ハイラインの料金所〜閉鎖中

まだまだ通行止めの山形県側
南蔵王へと続く登山道にはトレースが!

屏風岳方面へ向かっているんだろな〜それもまたいいね
2021年03月01日 10:15撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:15
南蔵王へと続く登山道にはトレースが!

屏風岳方面へ向かっているんだろな〜それもまたいいね
後ろからでっかく幅広の除雪車が近づいてきたのでよけて道を譲りました(^^♪

樹氷巡りツアーが出発する前に、このように毎日作業をしているんだろなぁ、ご苦労様(^_-)-☆
2021年03月01日 10:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
3/1 10:21
後ろからでっかく幅広の除雪車が近づいてきたのでよけて道を譲りました(^^♪

樹氷巡りツアーが出発する前に、このように毎日作業をしているんだろなぁ、ご苦労様(^_-)-☆
北泉ヶ岳に泉ヶ岳

泉ヶ岳は樹林帯を抜け出た賽の河原付近から上が冠雪していて、輝いてみえました
2021年03月01日 10:36撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:36
北泉ヶ岳に泉ヶ岳

泉ヶ岳は樹林帯を抜け出た賽の河原付近から上が冠雪していて、輝いてみえました
泉区と青葉区のランドマークも

泉区のシェルコムと青葉区の大観音
2021年03月01日 10:38撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:38
泉区と青葉区のランドマークも

泉区のシェルコムと青葉区の大観音
北泉ヶ岳の先につらなる船形連峰の山稜・山並みも
2021年03月01日 10:44撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:44
北泉ヶ岳の先につらなる船形連峰の山稜・山並みも
大黒天へ
2021年03月01日 10:47撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 10:47
大黒天へ
すみかわゲレンデトップからは100均ヒップスライダーで滑走!

直滑降したヒップスライダーはお尻部分に雪をため込むので下着はびしょ濡れ状態に〜スノーパーク休憩所の暖房送風機で下着乾燥・・・でした(^_-)-☆

なおなお、ジンバルに装着したスマホでは滑降シーンの動画撮影に挑戦してみましたが、手振れが予想以上に大きかったので動画の紹介は割愛しますね(^^♪

そして、楽しかった約6時間の山行終了

なお、トレースのない雪原も、スノーシューは背負ったまま一度も取り出すことなく、チェーンスパイク履きで間に合いました。
2021年03月01日 11:24撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 11:24
すみかわゲレンデトップからは100均ヒップスライダーで滑走!

直滑降したヒップスライダーはお尻部分に雪をため込むので下着はびしょ濡れ状態に〜スノーパーク休憩所の暖房送風機で下着乾燥・・・でした(^_-)-☆

なおなお、ジンバルに装着したスマホでは滑降シーンの動画撮影に挑戦してみましたが、手振れが予想以上に大きかったので動画の紹介は割愛しますね(^^♪

そして、楽しかった約6時間の山行終了

なお、トレースのない雪原も、スノーシューは背負ったまま一度も取り出すことなく、チェーンスパイク履きで間に合いました。
日本百名山の蔵王連峰が一望できる釜房湖畔(蔵王三十六景)にて一休み〜パチ!

屏風岳1817m〜刈田岳1757m〜熊野岳1841mと続く山稜・・・

10日前はここで悔しい気持ちをぶっつけていたので、今日は楽しかったこの日の山行を改めて振り返り満足感にたっぷりひたって帰宅の途に就きくことができました(^^♪

以上、お粗末なメモ録ですが、この日の☀感謝しながら、これにて〆としますね

ではでは
2021年03月01日 13:49撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/1 13:49
日本百名山の蔵王連峰が一望できる釜房湖畔(蔵王三十六景)にて一休み〜パチ!

屏風岳1817m〜刈田岳1757m〜熊野岳1841mと続く山稜・・・

10日前はここで悔しい気持ちをぶっつけていたので、今日は楽しかったこの日の山行を改めて振り返り満足感にたっぷりひたって帰宅の途に就きくことができました(^^♪

以上、お粗末なメモ録ですが、この日の☀感謝しながら、これにて〆としますね

ではでは
撮影機器:

感想

乗用雪上車でみやぎ蔵王の樹氷巡りするコースを自分の足で、自分の好きなように、自分の好きな時間帯に巡りたい、強風・吹雪で10日前に撤退したコースにつき、雪解け前にリベンジしたい!とチャンスをねらってこの日を迎えました。

お釜が見える馬の背一帯は強風が吹き続け、気温も氷点下7〜8℃ほどだったので、無理せず欲張らずにお昼の正午には山行を終えましたが、所期の願いは、ほぼすべて達成できたかな🎵という山行記録です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
宮城蔵王刈田岳積雪コース 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
宮城蔵王の蔵王古道 遠刈田温泉 里宮口 「御山詣り」
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら