記録ID: 297074
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山【シロヤシオはまだでした】
2013年05月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 838m
- 下り
- 830m
コースタイム
07:20 駐車場 出発
07:36 休憩小屋 07:45
08:50 避難小屋 09:00
09:33 三峰山山頂 09:35
10:05 平倉峰 10:10
10:40 八丁平(昼食)11:35
11:50 避難小屋
12:20 不動滝 12:35
13:00 駐車場 到着
総歩数:21505歩 GPS歩行距離:11.38km
07:36 休憩小屋 07:45
08:50 避難小屋 09:00
09:33 三峰山山頂 09:35
10:05 平倉峰 10:10
10:40 八丁平(昼食)11:35
11:50 避難小屋
12:20 不動滝 12:35
13:00 駐車場 到着
総歩数:21505歩 GPS歩行距離:11.38km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・50台くらいは駐車可能 自宅から58.7km 1時間20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【設備】 ・トイレ 青少年旅行村、登り尾コース休憩小屋、不動滝山道入口手前に整備されている 【登り尾コース・不動滝コース】 ・しっかりしたコースで通行に特に問題はないが、丸太階段が乱れている個所が ある ・三峰峠手前の避難小屋の上部にあった廃小屋は山道をふさいだ形で倒壊してる 【三峰山-平倉峰】 ・踏み跡と樹木の白い目印を辿るとよい ・広い尾根ではぶれないように注意が必要 |
写真
感想
5月19日、26日、6月2日は「三峰山白ツツジと新緑観賞登山」が組まれているようなので、雨後の晴天で三峰山八丁平のシロヤシオの様子を確認に出かけた。
結果は「早すぎた」ということ。
しかし、きれいに晴れ渡った尾根を歩くと本当に気持ちが良い。
日曜日というのに、人影はまばらで八丁平はほとんど貸し切り状態だった。
山道ではトレランの方と単独登山の方3人と出会っただけで、八丁平では単独の方一人と複数グループの方が2組くらいだった。
三峰山は今月下旬くらいからがにぎわいそうだ。
【三峰山白ツツジと新緑観賞登山】
申込み:奈良交通(株)TEL:0742-22-5110
問合せ:御杖村観光協会 TEL:0745-95-2070
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人
台高のシロヤシオ 最初に咲くのは三峰山かと 思ってます。
それまで 他の山の花 追いかけようかと思案中でしたが
先行調査戴き まだ当分先と 安心しました。
シロヤシオは外れでしたが みごとな青空で 山歩きは正解のようですね。
私の場合 まだs fujiwaraさんのように 連日 訪れる事はかないませんので
最高のタイミングを狙うのみです。
引き続き 開花前線調査 お願いしますねー
いつもコメントをいただきありがとうございます。
もしかしたら少しは咲いているかも と思い出かけましたが写真の通りでした
尾根では若葉が芽吹きだしたところで、青空によく映えていて心地よく歩けました。
八丁平に青空は良く似合います。昼食休憩もあっという間に時間が過ぎてしまいました。
三峰山の登山コースは「ゆりわれルート」が気に入っています。次回は三重県側から登ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する