記録ID: 2976213
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏鳴山 最後が急でした。
2021年03月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 曇ってきて怪しい雲が |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめはなだらかな林道歩き。登山口に入ると急になり、最後100mはとても急でした。 |
写真
撮影機器:
感想
本日二座目鶏鳴山。先週隣の笹目倉山に西側から登りました。今日は東側から登ります。朝の出発が遅れたのと、岩山が遅かったので2時近くに。停まっている車には、もう降りてきてくつろいでいるような人が。どうしようかな?と思いましたが、日も延びているし、暗くならないだろう。と登り始めました。ここが頂上かな?といつもの通り。最後の標高100mがとても急でした。
誰も登っていませんでした。貸し切り。
本当はぐるっと回ろうと思ったのですが、登った道を降りた方が近そうなのでピストンしました。
家に着くのが8時過ぎそうなので、電話をして今日は留守番の娘に夕飯の支度を頼みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セリバオーレン見つけられて良かったですね。そうですよね、教えてもらはなくては見つからないですよね。大切にしてください。それにしてもガッツ あますね!必ず一日二座なんですね。軟弱な自分には真似できません。お疲れ様でした。
おはようございます。欲張りなんですよね。せっかく来たのだから2座。と思ってしまいます。登りたい山が沢山あり・・・。もうあと何年登れるか分からないし。帰って主人から、「危ないから、遅くなったら登らない方がいいのに」と言われました。その通りです。コセリバオウレン教えてもらい見つかってよかったです。でもほかにも何カ所かある様なのでいろいろなところを歩いてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する