ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2978848
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

紀泉アルプス 俎石山〜大福山 早春の海と関空の眺望を楽しむ

2021年03月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.8km
登り
484m
下り
476m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:25
合計
4:38
距離 9.8km 登り 488m 下り 486m
天候 朝は青空だよ。昼過ぎから雲が出始め、風は冷たかったよ。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃の木台の一番高い所、サンヒルの先に無料駐車場。
サンヒルの手前に舗装した駐車場とトイレもあったよ。
コース状況/
危険箇所等
全般にとっても良く整備されています。(感謝)
俎石山と大福山のコルの部分、尾根道が崩れているので注意してね。
AM7:00 おはようございます。
マックで朝ごはんです。
撮影の前にかじりました(笑)
2021年03月07日 07:08撮影 by  801FJ, FUJITSU
10
3/7 7:08
AM7:00 おはようございます。
マックで朝ごはんです。
撮影の前にかじりました(笑)
広い駐車場です。青い空青い海。
さあ、行きましょう。登山開始 オー!٩( ᐛ )و
2021年03月07日 09:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 9:31
広い駐車場です。青い空青い海。
さあ、行きましょう。登山開始 オー!٩( ᐛ )و
舗装路をしばらく行くとこの標識。
登山道入り口です。
2021年03月07日 09:41撮影 by  801FJ, FUJITSU
5
3/7 9:41
舗装路をしばらく行くとこの標識。
登山道入り口です。
ゲートを潜ります。
2021年03月07日 09:42撮影 by  801FJ, FUJITSU
6
3/7 9:42
ゲートを潜ります。
池がありました。
椿の花もそろそろ終わりか?
2021年03月07日 09:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
3/7 9:51
池がありました。
椿の花もそろそろ終わりか?
最初は沢沿いに上りが続きます。
2021年03月07日 09:56撮影 by  801FJ, FUJITSU
6
3/7 9:56
最初は沢沿いに上りが続きます。
所々に嬉しいベンチ
2021年03月07日 10:08撮影 by  801FJ, FUJITSU
7
3/7 10:08
所々に嬉しいベンチ
長い階段を登りきりました。整えます。
2021年03月07日 10:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 10:12
長い階段を登りきりました。整えます。
関空が見えるテラス。
ご夫婦に出会いました。
この後、大福山で再会しました。
2021年03月07日 10:32撮影 by  801FJ, FUJITSU
9
3/7 10:32
関空が見えるテラス。
ご夫婦に出会いました。
この後、大福山で再会しました。
紀泉アルプスの最高峰 雲山峰(490m)が見えるテラス。
柔らかな陽射しが気持ちいい。
2021年03月07日 10:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 10:45
紀泉アルプスの最高峰 雲山峰(490m)が見えるテラス。
柔らかな陽射しが気持ちいい。
自撮り。
スマイル0円が足りないゾ(笑)
2021年03月07日 10:49撮影 by  801FJ, FUJITSU
13
3/7 10:49
自撮り。
スマイル0円が足りないゾ(笑)
分岐
ここは右です。
2021年03月07日 11:09撮影 by  801FJ, FUJITSU
4
3/7 11:09
分岐
ここは右です。
第一目標地点、俎石山に到着!
2021年03月07日 11:30撮影 by  801FJ, FUJITSU
11
3/7 11:30
第一目標地点、俎石山に到着!
俎石山と大福山のコル。
崩れているので注意してね。
2021年03月07日 11:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
3/7 11:43
俎石山と大福山のコル。
崩れているので注意してね。
そろそろ大福山かな?
2021年03月07日 11:57撮影 by  801FJ, FUJITSU
4
3/7 11:57
そろそろ大福山かな?
着きました!
山頂にはたくさんの人。
2021年03月07日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
3/7 11:57
着きました!
山頂にはたくさんの人。
第二目標地点、大福山到着です。
2021年03月07日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
3/7 11:57
第二目標地点、大福山到着です。
フムフム、祠の説明。
2021年03月07日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
3/7 12:01
フムフム、祠の説明。
皆さん海を眺めながらお弁当ですね♪
2021年03月07日 12:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 12:08
皆さん海を眺めながらお弁当ですね♪
三角点
ここで折り返します。
2021年03月07日 12:28撮影 by  801FJ, FUJITSU
9
3/7 12:28
三角点
ここで折り返します。
俎石山の山頂から少し降った所。
上りでスルーした北展望台に向かいます。
ここは左です。
2021年03月07日 12:30撮影 by  801FJ, FUJITSU
4
3/7 12:30
俎石山の山頂から少し降った所。
上りでスルーした北展望台に向かいます。
ここは左です。
北展望台。何かの標識?
2021年03月07日 12:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
3/7 12:31
北展望台。何かの標識?
俎石山北展望台は絶好の関空眺望ポイント。
2021年03月07日 12:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
3/7 12:31
俎石山北展望台は絶好の関空眺望ポイント。
途中で見つけたお茶目なオブジェ。
2021年03月07日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
3/7 11:42
途中で見つけたお茶目なオブジェ。
こっちにも
2021年03月07日 12:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
3/7 12:36
こっちにも
またまた(笑)
2021年03月07日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
3/7 12:44
またまた(笑)
リスくん、こんにちは!
2021年03月07日 13:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
3/7 13:03
リスくん、こんにちは!
途中のテラスでランチにします。
ローソンで買ったカレーパン。120円だけど絶品でしたね。
2021年03月07日 13:08撮影 by  801FJ, FUJITSU
9
3/7 13:08
途中のテラスでランチにします。
ローソンで買ったカレーパン。120円だけど絶品でしたね。
ここからも関空が良く見えます。
今日は55mm〜200mmのレンズも持ってきたよ。
テレ端で。
2021年03月07日 13:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 13:23
ここからも関空が良く見えます。
今日は55mm〜200mmのレンズも持ってきたよ。
テレ端で。
着陸の直前
2021年03月07日 13:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 13:25
着陸の直前
りんくうタウンと関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジR)
2021年03月07日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
3/7 13:26
りんくうタウンと関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジR)
上りはしんどい階段も、滑りやすい下りはありがたい。
2021年03月07日 13:49撮影 by  801FJ, FUJITSU
6
3/7 13:49
上りはしんどい階段も、滑りやすい下りはありがたい。
駐車場が見えてきた。
2021年03月07日 14:11撮影 by  801FJ, FUJITSU
5
3/7 14:11
駐車場が見えてきた。
山行の終わりに黄色い花がお出迎え。
2021年03月07日 14:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
3/7 14:16
山行の終わりに黄色い花がお出迎え。
本日第三の目標地点
「辻八製菓」さん。
狭い道をナビを頼りにやってきましたが、よくたどり着けました。
2021年03月07日 15:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/7 15:16
本日第三の目標地点
「辻八製菓」さん。
狭い道をナビを頼りにやってきましたが、よくたどり着けました。
店内で
銘菓「和泉村雨」
2021年03月07日 15:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
3/7 15:22
店内で
銘菓「和泉村雨」
道の駅根来桜の里
柑橘類が沢山
小玉八朔を買いました。激安です。
2021年03月07日 16:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12
3/7 16:04
道の駅根来桜の里
柑橘類が沢山
小玉八朔を買いました。激安です。
撮影機器:

感想

初めて行く紀泉アルプスです。
1年前から計画していた紀泉アルプス縦走。
アクセスも含めて計画していましたが、例のアレで、先送りにしていました。
緊急事態宣言解除のタイミングで、今回は俎石山、大福山までピストンです。

登山道が素晴らしく整備されていて、スニーカーでも行けそうなぐらいです。
浮石、落枝、落葉が登山道の中央部になく、とても歩きやすかったです。
適所にベンチがあり、眺望ポイントも良好。広い駐車場も無料とくれば、
そりゃ、人気もでますね。

お土産を探してたどり着いた「和泉村雨 辻八製菓」さん。
このお店のご主人、ご高齢とお見受け致しましたが、
積極的にイベント参加されているようです。
いろいろ楽しいお話を聞かせて頂きました。
店内には大阪産(おおさかもん)のイベントで、
松井知事、タレントのハイヒールモモコさんとの3ショット写真。
伝統の和菓子を守りながら、新しい流れにも参加されるおじいちゃん。
これからも頑張ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

復活ですね〜🤗
こんばんワン🐶
1年前からの計画、コンプリート出来て良かったです😇
例のアレ、で延期になってたんですね😱
約10km歩いて、体調も復活でしょうか〜
最後は、きっちり、お土産ゲットで更に良かったです。
お疲れ様でした〜ワン
2021/3/11 21:16
Re: 復活ですね〜🤗
ringo-yaさん、こんばんは。(^○^)
初めてのお山なので、今回は、途中までピストンで様子見でした。
コミュニティバスを利用すれば縦走できるのですが、
時刻表調べるのが結構ややこしい。
飛行機を見るのって楽しいんだけれど、
✈大型機が少なくなったのと、便数が減ったので、
ちょっと寂しくなりました。
世界レベルでコロナが収まれば、
関空も賑やかになって、楽しいだろうなぁ〜♫

おかげさまで、怪我の方も、無茶をしなければ大丈夫。
何時もコメントありがとうございます。(^O^)/
2021/3/11 22:00
みーつけた👀
ドレミファさん

こんにちは♫
レコをみつけましたよん(≧∀≦)

わたしも、ちょうど1年前に
同じルートで登りましたが
低山ですが、景色も良くて
また、歩きやすかったなあって
レコを拝見しながら、思い出してました☺️

大福山で、大福を食べたりなんかもしてね。

そうでしたか、、、
一年前から、計画されてたんですね。
今回、念願が一つ叶えられて、
よかったですね🤗

次は、スマイル100$くらい??
口角あげて〜♫

和菓子も買えて、
良い一日となりましたね*\(^o^)/*
2021/3/27 7:59
Re: みーつけた👀
lokahiさん、こんにちは。

お山にアルプスって付くところ、良いですよね。
プチ縦走が楽しめて、見所盛り沢山で、何だか得した気分です。

1年前からコミュニティバスを調べて、縦走コースを考えていたのですが、
今回は、登山口まで車で行って、ピストンすることにしました。
その分、お土産探しの時間ができました。

自撮りはね、撮るのが精一杯で、スマイル😊練習しないとね。
頑張ります(^o^)/
2021/3/27 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら