記録ID: 2980558
全員に公開
ハイキング
東海
八曽山(黒平山)、尾張白山、そして小牧山
2021年03月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:58
距離 12.1km
登り 596m
下り 596m
10:35
23分
小牧市温水プール第2駐車場
11:35
56分
小牧市温水プール第2駐車場
12:31
12分
小牧市役所駐車場
13:24
13:53
4分
小牧山城史跡情報館
13:57
小牧市役所駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾張白山:小牧市温水プール第2駐車場 小牧山:小牧市役所の駐車場 |
写真
撮影機器:
感想
今週も愛知の130山巡り。
尾張北部の八曽山、尾張白山、そしてオマケの小牧山。
八曽山
登っている途中ではピークらしきピークを感じませんでした。
深い黒い森が広がっていることから、黒平山とも呼ばれているのでしょうね。
尾張白山
記憶にありませんでしたが、写真で確認したところ登ったことがありました。
尾張富士、本宮山とともに尾張三山とも呼ばれています。
登山靴を忘れて、サンダルで登ったはず・・・😅
小牧山
愛知県に住んでウン十年。今回初めて登りました。登るというほどの高さではありませんが。。。
小牧市役所に行く途中聞いていたラジオ(ZIPFM)で、織田信長が初めて築いた城はどこかとクイズを出していましたが、答えはまさにここにあった小牧山城。
でも4年しか住んでいなかったので、資料館は信長時代よりも秀吉・家康が戦った小牧長久手の戦いが中心でした。
平野に突き出た山なので、360度の展望でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する