記録ID: 2984002
全員に公開
ハイキング
甲信越
上原城跡とついでに永明寺山
2021年03月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 431m
- 下り
- 433m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
撮影機器:
感想
中央線の上諏訪〜茅野間で見える上原城跡の看板と城跡。
ずっと気になっていてようやく行くことができました。
諏訪家とその諏訪家を滅ぼした武田氏の諏訪支配の中心となった山城で、
武田時代は板垣信方が城代として入った城です。
板垣信方といえば大河ドラマ「風林火山」の千葉真一のイメージが強いです。
千葉真一といえば影の軍団シリーズが大好きだったなぁ。
上原城跡の近くには支城の桑原城跡もあって、
そこも中央線から看板が見えるのでそのうち行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、maruta27さん
いつもレコ楽しく拝見させていただいています。
今回はちょっと気になるコースで思わずコメントさせていただくことに。
諏訪地域は自分が20代と30代の頃の2回、仕事の関係で通算7年ほど過ごした場所なのです。
仕事、子育て、御柱や諏訪湖花火大会など、さらに諏訪の街で日付が変わるまで友人と飲み
そんな中、出張で諏訪市から茅野市に向かう途中の上原城址、桑原城址の看板はよく目にしておりなんとなく気になっていたのです。
20年以上経ってすっかりそのことを忘れていたのですが、maruta27さんのレコ拝見してとても懐かしく思い出されました。
「あゝ、自分も歩いてみたい!」
近いうちに是非歩いてみようかと思っています。
とりとめのないコメントで失礼いたしました。
今後のレコも楽しみにしていま〜す。
Q_Bさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
素敵な思い出を思い出すきっかけになれて何よりです。
私も松本から東京方面へ行くときに必ずこの看板を目にしていて気になっていたのですが、
駅から歩くと距離があって遠そうだなぁ、など思い後回しになっていました。
車で上まで行けてしまいますが、
おススメはやはり下から竪堀を攻め上るのがいいと思います。
中腹の諏訪氏館跡(板垣平)の看板前に車を停められるスペースがあります。
山城を歩くにはいい時期なので、ぜひ歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する