木和田尾〜白船峠〜天狗岩〜展望台〜大貝戸道


- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
天候 | 車載温度計で18℃ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
204鉄塔から尾根になるので風が抜けて気持ちいいです。 破線ルートですが子向井山頂上から坂本谷分岐まで完全に整備されており、むしろ実線の分岐〜白船峠の方がワイルドかと。とはいっても実際は普通の道が続きます。 |
写真
感想
山ヒルが猛威を振るう前に鈴鹿へTG-2の練習も兼ねて行って来ました。
木和田尾は想像以上に歩きやすくビューポイントもあるので気に入りました。
さすがに破線コースなので途中見かけたのは一人でした。
白船峠で出会った方が大貝戸から御池の帰りに木和田尾を予定しているということだったのでしばし談笑。鞍掛峠の復旧が待ち遠しいです。あと30〜40人の50代位の人たちが全然休まずに荷物担いで歩いてたとの事で、ちょっと期待。工事でもするのかな?
主要尾根の縦走路ということで天狗岩までに10人くらいの人とすれ違いました。何名かの方とお話していましたがみなさん御池に行かれるそうです。い〜な〜頭陀ヶ平から見る御池も雄大でした。それっぽい荷物も積んでありました。
さてその後も順調に歩を進めいざ下山となりました。大貝戸道の下山コースタイムが2時間となっていますが、先々週の伊吹山の下山タイムが1時間半だったのでひょっとして1時間くらいで降りれるかなぁ〜とちょっとアタックモードに。
4合目まで降りて40分 おっいけそうだ!とさらにペースを上げた所で落とし穴。
足を滑らせて3〜4歩よろめいて段差を飛んで踏ん張った所で足が攣った…一人で悶絶していた所先ほど抜かせて頂いた二人組みのおじさんにエアーサロンパスを頂きました!ありがとうございました!!
なんとか治まりゆっくりと降り始め結局3合目まで12分。2合目まで8分かかった為鳥居までで1時間16分…残念。
その後大貝戸の駐車場で再びお会いしたのでご挨拶して…これで帰れないところがこんな時はつらい…
簡易パーキングまで30分かかってようやく終わった〜一人の時は安全に行かないとと改めて感じた一日でした。
写真が綺麗になってる気がしますね
次は、伊吹山で花撮影なんてどうですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する