記録ID: 2993255
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引山〜燕山〜加波山
2021年03月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:59
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 159m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:55
距離 6.1km
登り 173m
下り 665m
8:30
38分
雨引観音
9:08
9:18
117分
雨引山
11:15
11:21
19分
燕山
11:40
11:41
16分
加波山神社
11:57
12:10
10分
加波山
12:20
16分
加波山神社
12:36
13:20
6分
電波塔施設
15:25
ゴール地点
またまたログが消えてしまいました。下山記録のようなログになっていますが、雨引観音から往復しています。
ログが消える原因がわかりましたが、感想に記載しておきます。
ログが消える原因がわかりましたが、感想に記載しておきます。
天候 | 晴れ。暖かいですが、午後は冷たい風が吹いてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は数ヶ所あり、上の駐車場にはトイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に粘土質の滑りやすい地盤です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
3月7日までの外出自粛期間が終わったので、今年初の加波山に行きました。
ここは年に何度か行くコースですが、1年以上間が空いてしまったため、燕山の登りがきつく感じました。
雨引山には、岩瀬から登ってみたいなーと思っていますが、帰りに雨引観音にバスが上がって来るのを見て、これだ!と縦走の計画が立てられそうな気がしています。
加波山山頂ではヤマレコユーザーさんとお会いし、コメントのお約束してお別れ。ちょっと話しただけで、わかるものなんですね。私は加波山が好きなので、よく拝見しているレコの主さんでした。加波山を隅々まで歩いていらっしゃるようで、かっこいいです!私もそんな、ホームのような山があればなぁ!
ログ。
今日の休憩中、0120から着信。保険のセールスでしょ、出ませんよ。
その直後、そこまでのログがすべて消えて、そこから新たにカウントが始まっていました。今日は順調に、見たまんま山の稜線と同じ形のログが取れていたのに。
そう言えばヤマレコのQAに「長時間の休憩中などに何らかのアクティビティがあると、ログが強制終了される」とあったな。まさにそれじゃないですか!
アンドロイドは対処法がないようで。じゃあどうすればいいの?休憩しない。休憩中にアクティビティがないことを祈る。機種変更する。
なんだかストレスを感じています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する