記録ID: 299758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
櫛形山
2013年05月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,843m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
7:45県民の森駐車場
8:05北口登山口
8:50みはらし平(自然観察委員さんと会話10分)
9:00あずまや
10:10あやめ平
10:35裸山
10:55あやめ平(唐松岳に行くため下山)
11:05唐松岳
11:15あやめ平散策(南アルプス観察員の方と会話20分)
12:00ー12:45原生林昼食(富士山の見える丘で昼食)
13:15櫛形山山頂
13:35池の茶屋林道面展望台(写真撮影15分)
13:50管理歩道
14:50ほこら小屋
15:20中尾根分岐
16:00県民の森駐車場
8:05北口登山口
8:50みはらし平(自然観察委員さんと会話10分)
9:00あずまや
10:10あやめ平
10:35裸山
10:55あやめ平(唐松岳に行くため下山)
11:05唐松岳
11:15あやめ平散策(南アルプス観察員の方と会話20分)
12:00ー12:45原生林昼食(富士山の見える丘で昼食)
13:15櫛形山山頂
13:35池の茶屋林道面展望台(写真撮影15分)
13:50管理歩道
14:50ほこら小屋
15:20中尾根分岐
16:00県民の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない箇所はありませんでした。 |
写真
感想
櫛形山へは初めて登りました。
南伊奈が湖に車を停め、北尾根登山道から急登を登り、みはらし平まで登ると展望台で一人のおじさんが声をかけてこられ話してみると自然観察委員とのこと。
南アルプスが綺麗に見えるようなトレッキングコースを新設中と説明してくれました。7月7日に開通するそうです。
アヤメ平まで登っていくと雲が晴れ富士山が見えてきました、雲海とのコントラストがとても綺麗でした。
アヤメ平を経由し裸山へ、木々の新芽で南アルプスが隠れてあまり見えなかったので一旦、アヤメ平まで下山し唐松岳まで行ってみましたが、こちらも新芽で綺麗に見えなかった。
再びアヤメ平に戻ると別の自然観察委員と会い、話していると鹿の食害によりアヤメが枯れてしまっているらしく、鹿避けの網を張り様子を見ているとのこと。あと3年もするとまた綺麗なアヤメの池に戻るのではないかとのことでした。
櫛形山に原生林方面に行くと富士山が見えるポイントが有ると教えられ、原生林方面へいくと本当に見事な富士山が見ることが出来ました。
ここで昼食を摂り櫛形山へ、ここでも綺麗な富士山が見えました。
池の茶屋林道方面へ移動していくと、南アルプスが見えてきた。
下りに差し掛かるところに休憩所らしき展望台が、とても綺麗に南アルプスが見えた。ご褒美でした。
池の茶屋林道から南尾根登山道への管理歩道を戻り、ほこら小屋へ
ほこら小屋から中尾根登山道へ8時間もうろうろとしてました。
Y-cyanの山行記録のGPSがとても役に立ちました、ありがとうございました。
楽しく縦走できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する