記録ID: 299839
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白山
						口三方岳(自宅から登山口手前まで自転車)
								2013年05月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								gomapal2
			
				その他3人	- GPS
 - 10:19
 - 距離
 - 68.2km
 - 登り
 - 1,703m
 - 下り
 - 1,690m
 
コースタイム
					・自転車
06:50 自宅発 - 08:20 セイモア駐車場
・登山
09:00 350m 登山口
12:45 1269m 口三方岳山頂 13:20
15:55 350m 登山口
・自転車
16:10 セイモア駐車場発 - 17:15 自宅着
							06:50 自宅発 - 08:20 セイモア駐車場
・登山
09:00 350m 登山口
12:45 1269m 口三方岳山頂 13:20
15:55 350m 登山口
・自転車
16:10 セイモア駐車場発 - 17:15 自宅着
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道で危険箇所は特に無い。 ただ今回(5/18)は、標高約1000m以上で登山道に残雪が結構あり、 残雪上はほとんどの箇所で木の枝が道を塞いでいて少しヤブ漕ぎ状態で難儀した。 また、残雪箇所ではルートロスに注意。 山頂は残雪無しだった。 1040m付近に水汲み場への分岐があるが、雪の状態が悪く寄ることが出来なかった。 この時期だけかもしれないが、虫(コバエ?)が多く、立ち止まるとわんさか寄ってきます。 危害はそんなないがいい気分ではない。虫除けをしていくと良いかも。 温泉は、セイモアスキー場横の千丈温泉が近い。  | 
			
写真
感想
					今年の無雪期の目標のゼロワン白山登山の為に、練習も兼ねて家から登山口まで自転車で行ってみることにした。
(ゼロワン:標高ゼロからのワンデイ(日帰り)登山)
他の3人は車で登山口へ合流。
登山のペース(時間)は、少し遅めです。
今回、トレーニングも兼ねて少し荷物を重めにしたが、やはり自転車のヒルクライムが堪えた。もう少し練習、トレーニングが必要だ。あと、自転車の軽量化も(汗
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1316人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
gomapal2さん、はじめまして。
この日、取立山に向かう途中にgomapal2さんを車で追い抜いたような気がします。360号線で、大きな登山用のザックだったんで「自転車で登山なんやぁ」と思いながら追い抜かせていただきました。
ゼロワン白山登山の成功お祈りしています。
コメントありがとうございます!
自転車ではフラフラして車の方にはご迷惑おかけしてそうですが・・・(汗
取立山の水芭蕉の見頃&白山の好展望が少しうらやましい山行ですね
今後ともよろしくです。
自転車と山登り 私の理想とする登山形態です
道中には十分気を付けられるように
私ごとですが 雪が降れば京都の北山を、雪のないときはマウンテンでツーリング をやっていました
今は脚力低下、町乗りばかりです
utaoto氏の件でお名前を拝見 お便りをしました
よろしく願います
olddreamerさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなりすいません。。。
これからも宜しくお願い致します!
私もヒルクライム初心者です。
変速なしのマウンテンです。
鷲走林道と獅子吼へ行きました。
山のキャリアは永いんですが、自転車は1ケ月です。
視界がパッと開けて節を抜けた感じです。
でもこれから夏に向けて挫折しそうです。
gomapal2さんのレコをみて励みにします。
コメントありがとうございます。
そうですね〜
これからは日中走るのは、かなりきついでしょうし、
自転車乗る時間帯は基本、早朝になりますね〜
ま、でも自転車もいいもんですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する