記録ID: 3004816
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
桟敷ヶ岳(祖父谷〜ナベクロ峠(直登)〜桟敷ヶ岳〜ナベクロ峠〜祖父谷峠〜祖父谷)
2021年03月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 256m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ(稜線は風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、林道は路肩が崩れている所もあり、大型車は厳しいと思われる。小型車が限界か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道に関してはアクセスに記したとおり。 祖父谷からナベクロ峠への直登ルートは古い地形図やエアリアマップにもうっすら記されているが、踏み跡すら残っていない。特に荒れている様子でもないが、一般的にはおすすめできない。冬場だったので、藪もなく、比較的歩き安かったか。 |
写真
広い草原?奈良公園並みに鹿の糞が落ちていましたw 兎の糞も多数。
右奥に見える送電線を目指すと、祖父谷峠とナベクロ峠の中間点あたりに出るかと思われます。(かなり密な藪ですが…)
写真は切れていますが、左奥に続く谷をさらに詰めます。
右奥に見える送電線を目指すと、祖父谷峠とナベクロ峠の中間点あたりに出るかと思われます。(かなり密な藪ですが…)
写真は切れていますが、左奥に続く谷をさらに詰めます。
桟敷ヶ岳到着。(30年ぶり5回目くらい) お昼ご飯。
山頂は、広いけど木々がうっそうとして眺望が無かったイメージでしたが、ずいぶん見通しが良くなって遠くまで見通せました。
下山後、林道でお目にかかった方に話すと「昔は笹が一面にあった」と。ああ〜そうやった…。
その方は笹藪がなくなって淋しそうでした…笹藪は北山らしさでもありますもんね…。
ピークから直接祖父谷へ下りる下り口もテープがありましたが、祖父谷からの登り口も分からぬほどになっていたので、オススメしません。過去の話ですが、とにかく傾斜が急です。
山頂は、広いけど木々がうっそうとして眺望が無かったイメージでしたが、ずいぶん見通しが良くなって遠くまで見通せました。
下山後、林道でお目にかかった方に話すと「昔は笹が一面にあった」と。ああ〜そうやった…。
その方は笹藪がなくなって淋しそうでした…笹藪は北山らしさでもありますもんね…。
ピークから直接祖父谷へ下りる下り口もテープがありましたが、祖父谷からの登り口も分からぬほどになっていたので、オススメしません。過去の話ですが、とにかく傾斜が急です。
感想
超久しぶりの桟敷ヶ岳。山頂がまさかの変貌を遂げていました…。
バリエーションルートも楽しめて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する