ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3004912
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

顔振峠と越上山

2021年03月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
12.8km
登り
870m
下り
872m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:09
合計
4:31
距離 12.8km 登り 870m 下り 877m
9:23
53
スタート地点
10:16
10:17
9
10:26
10:29
6
10:35
16
10:51
10:53
6
10:59
11:03
4
11:07
11:20
6
11:26
11:29
4
11:33
15
11:48
12:16
6
12:22
27
12:49
12:59
39
13:38
13:43
11
13:54
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝無料駐車場
その他周辺情報 顔振峠には何件かお茶屋さんがあります。今日は平九郎茶屋へ行きました。
黒山三滝に停めて、まずは舗装された林道を進みます。
黒山三滝に停めて、まずは舗装された林道を進みます。
渋沢平九郎さん自決の碑。大河ドラマにも出てきますね。
渋沢平九郎さん自決の碑。大河ドラマにも出てきますね。
きれいな花桃。青空にピンク、この二つがいい。
1
きれいな花桃。青空にピンク、この二つがいい。
顔振峠から見晴台へ。山頂標識はなく、お社がありました。
1
顔振峠から見晴台へ。山頂標識はなく、お社がありました。
見渡す景色、眺望がよく陽当たりよし。
1
見渡す景色、眺望がよく陽当たりよし。
つづいてのお山へ、林道から再び峠道へ。
つづいてのお山へ、林道から再び峠道へ。
阿寺諏訪神社を経由します。
1
阿寺諏訪神社を経由します。
神社の境内にお花畑を発見しました。
神社の境内にお花畑を発見しました。
タイヤに書かれた標識を頼りに進みます。
1
タイヤに書かれた標識を頼りに進みます。
岩場を越えて越上山へ。眺望はない樹林帯。
1
岩場を越えて越上山へ。眺望はない樹林帯。
三角点はありました。コキンちゃんと♪
1
三角点はありました。コキンちゃんと♪
階段を登るとお社。諏訪神社です。
階段を登るとお社。諏訪神社です。
平九郎茶屋さんで一服、おそばをいただきます。
1
平九郎茶屋さんで一服、おそばをいただきます。
顔振峠の標識。見晴らしのよい峠道でした。
顔振峠の標識。見晴らしのよい峠道でした。
林道を登り、黒山三滝方面へと下ります。
林道を登り、黒山三滝方面へと下ります。
役行者さん、日本全国にその足跡がありますね。
1
役行者さん、日本全国にその足跡がありますね。
天狗滝へと下りてきました。周回コース終了です。
1
天狗滝へと下りてきました。周回コース終了です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ロールペーパー 携帯 時計 タオル カメラ

感想

前から気になっていたさいたま山を選び、まずは黒山三滝へ。
何度もお世話になっている無料駐車場に車を停め、黒山三滝とは反対側へと向かいます。
しばらくは緩やかな舗装道でした。
途中渋沢平九郎の自決の碑などもあり、歴史的な背景に思いを馳せる場面もありました。
そして分岐から峠道へと入っていきます。
さすが峠道だけあって歩きやすい道でした。
傾斜は一定で、足元は踏み固められ安全な道。
あまり疲れを感じることなく、登っていけました。
一時間ほどで顔振峠に到着しました。
茶屋の方に声をかけられたので、これから越上山へといく話をしました。往復1時間くらいと教えていただきます。
その前に見晴らし台へと向かいます。
緩やかな尾根道を10分ほどで着きました。
片側が開けた見晴台は、解放感がありました。
長居せず峠へ戻り、次は舗装道を進みます。
しばらく歩いたら、左手から再び山道へ取りつきます。
阿寺諏訪神社までは平坦な道が続きました。
神社には立派なお堂があり、由緒正しき神社でした。
神社の奥に続く道を進み、越上山への急坂へ。
今日一番の傾斜であり、山頂手前では岩場もありました。
岩場を越えたところが、眺望のない山頂でした。
樹林帯の中とは知っていたので、写真を撮ったら下山します。
途中の階段を登り、一応諏訪神社を詣でて、峠へ戻りました。
峠では、先ほど声をかけてくださった方が茶屋を開けていました。
早速、休憩をさせていただくことに。
ちちぶ路コーラを一気に飲み、ざるそばをいただきました。
ついでにトイレを借りると、利用者専用の外から鍵を開けて入る仕組みでしたが、差し込んだ鍵が抜けないという事件が。。
茶屋のおばあさんにお願いして、無理やりひっこぬいてもらいました。
一服したので、そこからの舗装道歩きは足取りも軽く進みます。
じわじわと登る道も、軽快な歩調で。
逆コースのハイカーと何組かすれ違いながら、下山ルートへ向かいます。
山道へと入って、黒山バス停の標識が出てきました。
標識通り進み、役行者像まではなだらかなくだり。
山の中に突然現れる像は思った以上に大きく、役行者さんがさいたまにもいらしたことに少しだけ感動しました。
その先から傾斜のある下りを慎重に進みます。
道はしっかりしていて、迷うところは全くありませんでした。
がしかし、それなのに気付いたら沢の音がする崖っぷちに立っていました。
少し前に道がわかりづらい場面があり、その先から藪っぽくなってきました。
とりあえずその場所まで戻り、GPSで現在位置を確認。
左に道らしきものを見つけたのでそちらへ進んで見るも、GPSは登山道には乗りません。
混乱しながら、もっと前の場所まで戻って見ると、斜面に道を発見。
入り口はとても分かりにくく、急に道も細くなっていました。
ここは迷うところだと思える分岐でした。
軌道修正して下り続けると、沢に行き当たります。
川を越え、天狗滝の背後から滝の下まで下りていき、無事に三滝への舗装道へ。
あとは駐車場までダラダラ下っていくだけでした。
きつくもなく程よいコースで、楽しいハイクになりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

コキンちゃん初登場?
yukorikaiさん こんばんは

今回はなかなか渋いコースを歩かれましたね。この辺りは、たくさん道があるので、まだ自分は役行者像を見たことがありません。ところで、コキンちゃんは今回初登場でしたか?                           埼玉のchii
2021/3/23 20:55
Re: コキンちゃん初登場?
chiiさん、コメントありがとうございます(°▽°)返信遅くなりました!
黒山三滝あたり、渋いですよねー。でも、なにかひかれるものがあります、気がいい、という感じでしょうか。
コキンちゃんは、初登場はもっと前なんです(///ω///)♪
2021/3/26 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら