記録ID: 3007600
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
満開のミツマタを抜けて高畑山、ヒヨノそして好展望の高室山へ
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 997m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 晴れだけど雲が多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇ミツマタ群生地〜高畑山〜陣尾山(ヒヨノ)〜杉集落 ミツマタ群生地から高畑山、その先の525メートル付近の鉄塔までは、快適で明瞭な送電線管理路です。現在、鉄塔の塗装工事をやっているせいか、丁寧に道にはステップが切ってあったり、ロープが設置されています。 最後の鉄塔から陣尾山までは石灰岩質の滑りやすい急な坂道。目印は少なく、踏み跡も少ないので要注意。基本的には上へ上へと進めば問題ないですが、下りで通るときは方向を間違わないよう、こまめなルート確認が必要です。 陣尾山から杉集落まで、目印はほとんどなく、道は不明瞭。支尾根に沿って下り、最後は適当に下ると県道に出ました。 |
写真
杉集落に到着。ここで本日最初のエネルギー補給。
隣の保月集落は、同じ廃村でも定期的に人が来ているようですが、ここ杉集落には人が来ている気配はなさそう。このまま自然に飲み込まれていく運命なのかな。
隣の保月集落は、同じ廃村でも定期的に人が来ているようですが、ここ杉集落には人が来ている気配はなさそう。このまま自然に飲み込まれていく運命なのかな。
撮影機器:
感想
天気は下り坂。3時ごろには雨が降る予報だったので、午前中勝負で高畑山のミツマタ群生地から陣尾山そして高室山へ行ってきました。
たしか去年までは林道入口だったり、周辺の空き地にクルマを停め放題だった気がしますが、いつの間にか臨時駐車場はできてるし、協力金のボックスもありました。それだけミツマタ目当ての人が訪れているっていうことかな。このあたりでは、野登山のミツマタも有名ですが、個人的にはこちらの方が見ごたえがあるような印象です。
ただ、有名になって多くの人が訪れると、いろいろな問題が出てくるので、地域振興(観光)とうまく折り合いをつけてくれるとうれしいな。
山で出会った人:ミツマタ群生地では10人くらい、陣尾山周辺ではゼロ人、高室山
周辺ではたくさん(30〜40人くらい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する