記録ID: 300809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
口三方岳(くちさんぽうだけ・1269.4m・二等三角点)
2013年05月13日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 920m
- 下り
- 920m
コースタイム
7:15 内尾(ウツオ)前橋手前
7:47 口三方登山口
8:10 マムシ遭遇
8:20 杉林の中の小屋
8:35 展望地
8:57〜9:00 烏帽子山展望地
10:15 10:45 口三方岳(展望210)
11:40 11:45 烏帽子山展望地
12:00 展望地
12:10 杉林の中の小屋
12:35 口三方登山口
13:00 13:10 内尾(ウツオ)前橋手前
13:15 13:55 ふるさと保健センター
14:53 20:20 白山苑
7:47 口三方登山口
8:10 マムシ遭遇
8:20 杉林の中の小屋
8:35 展望地
8:57〜9:00 烏帽子山展望地
10:15 10:45 口三方岳(展望210)
11:40 11:45 烏帽子山展望地
12:00 展望地
12:10 杉林の中の小屋
12:35 口三方登山口
13:00 13:10 内尾(ウツオ)前橋手前
13:15 13:55 ふるさと保健センター
14:53 20:20 白山苑
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道だ。 P1148mの手前から残雪多いので方向注意。 マムシは逃げないで威嚇してくるので注意。 |
写真
感想
内尾(ウツオ)前橋手前で通行止めになっていたので、車を置いて歩いたがロープを簡単に外して他の車は通っていた。舗装の林道だ。携帯を車中に忘れるが戻るの面倒でそのまま歩く。
口三方登山口には駐車スペース有り。大きな小屋があるが炭焼き小屋とのこと?軽がすぐ手前の停まっていた。
登山口からいきなりの急登だが、直ぐに歩きやすい傾斜となる。
マムシ遭遇。マムシが尻尾を 鳴らし、首をもたげて威嚇してくる。中々逃げてくれないので実力行使。持参の杖で杉林の中に退去して貰う。違う人間だったら焼酎漬けになっていたろうに。
杉林の中の小屋は何の小屋だろうか?この先にカタクリが群生していた。この先から急登だ。
展望地はH24年に作ったようだ。東側の展望良い。この辺も急登だ。
烏帽子山展望地からは烏帽子岳が良く見える。この先10分程の所から残雪有り。
P1148mの手前から残雪多くなり残雪を歩く。
口三方岳頂上からの展望良い。
帰りに間違えて残雪を歩いて烏帽子山の方に向かってしまう。烏帽子山へは三角点が無いことと、疲れたので止める。間違えたので若干斜めに藪を漕いで元に戻る。
展望地と杉林の小屋の間の登山道脇にカタクリが咲いている。
13時過ぎにふるさと保健センター清流でカツ丼食べる。疲れ過ぎて食欲無く少し残す。遅い昼食の為に夕食お腹が空かずあまり食べれなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する