記録ID: 3029757
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
根石岳(八ヶ岳ブルーと絶景を堪能!桜平から周回)
2021年03月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:54
距離 14.0km
登り 943m
下り 1,055m
6:25
34分
スタート地点
13:19
ゴール地点
GPSの記録開始が桜平駐車場(中)付近からになってしまっています
天候 | 晴れ 夏沢鉱泉AM8:00 −2℃位 根石岳 AM10:00 2℃位 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※2021年3月27日現在桜平駐車場(上)は閉鎖中。桜平駐車場(下)まではFFミニバンでも問題なく通行する事ができますが桜平駐車場(中)までは凍結した急勾配や荒れた林道を進むため滑り止めを使用した車高の高い4WDでないとキツイと思います。美濃戸口〜美濃戸間の林道と同レベルのイメージです。 また前出した山と高原地図に記された桜平駐車場(下)と(中)の間にある駐車スペース(7〜8台?)の手前には急勾配のカーブがありここも積雪・凍結していると滑り止めを使用していてもFFミニバンでは登ることができないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図に記された桜平駐車場(下)と(中)の間にある駐車スペース(醤油樽の滝入口付近)から夏沢鉱泉までの林道がツルツルに凍結しているのでスリップ・転倒に十分注意が必要です(ある意味この区間が核心部でした(^^;)) 夏沢鉱泉から先はリボン・標識多数で道迷いの心配や危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 昨今の情勢により根石岳山荘以外寄り道をしないで行動 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は82歳の父からのリクエストで八ヶ岳ブルーを期待して根石岳へ!
一昨年同時期に訪れた天狗岳ではほとんど展望なしの残念な結果でしたので今回こそは絶景を期待しての山行です。
ツルツルに凍結した林道を慎重に通過して夏沢鉱泉からしばらくは雪解け進む沢の音を楽しむ平和な道。
静かなコメツガ・シラビソの森を堪能して箕冠山(みかぶりやま)を過ぎれば一気に展望が開けます♪
山荘が建つ鞍部からは一登りで根石岳山頂に到着(^^)
期待していた八ヶ岳ブルーと360度の大パノラマを堪能しながらのランチタイムは至福のひと時でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する