記録ID: 3045284
全員に公開
キャンプ等、その他
金剛山・岩湧山
金剛山↑文殊尾根↓伏見峠〜山頂からキャンプ場めっちゃgood!〜
2021年04月02日(金) 〜
2021年04月03日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 473m
- 下り
- 480m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 3:56
距離 4.3km
登り 481m
下り 138m
14:23
2日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:50
距離 2.2km
登り 6m
下り 356m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↑文殊尾根 階段と木の根っこのミックス 整備されてて問題無し ↓伏見峠 ほぼ舗装路 下りはスイスイ降りれる |
その他周辺情報 | 駐車場多し 登山者多し |
写真
なんか物騒な注意喚起看板⚠️
遭難が多発!
なんでなんでしょうね。
装備が不十分過ぎて行きだおれるのか、道迷いなのか...
登山計画と下調べ、装備はしっかりしないと低山ハイキングと甘くみてかかると遭難しますね。
遭難が多発!
なんでなんでしょうね。
装備が不十分過ぎて行きだおれるのか、道迷いなのか...
登山計画と下調べ、装備はしっかりしないと低山ハイキングと甘くみてかかると遭難しますね。
感想
今回はテン泊装備で初めて金剛山に登りました。
前回のテン泊登山は大和葛城山でしたが、その時はテン泊装備登山自体が初めてで、自分の貧脚が露呈したわけなのですが...(この日の夜は足がつって眠れませんでした)(笑)
このままではダメだと思い、脚力のトレーニングのために仕事の昼休みにジョギングを開始しました。
その効果あったのかどうなのかはわからないですが、今回のテン泊登山は足が痛くなりませんでした!👍
(恐ろしくて一応芍薬甘草湯を持っていってましたが必要ありませんでした😅)
金剛山は40以上の登山ルートがあるらしくまた違うルートで登ってみたいですね🌈
もっと脚力と心肺能力を高めてレベルアップして行きたいと思うぐらい楽しい登山となりました。
そして今回、山頂、キャンプ場で出会ってお話しした方々ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する