記録ID: 3049958
全員に公開
ハイキング
東北
太白山〜萱ヶ崎山〜白滝
2021年04月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 780m
- 下り
- 785m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天気】 曇りのち雨 気温17℃〜14℃程度 無風 【トイレ】 ・自然観察センターは新型コロナ感染症感染拡大のため、5/5まで閉鎖しているのでトイレの利用はできなそうです。(職員の方はいるようです) http://www.sendai-park.or.jp/web/info/taihakusan/ ・中腹の仮設トイレは閉鎖中 【コース状況】 ・危険箇所は特になし ・里山特有の不明なテープ等あるので道迷いの注意必要 ・山頂手前に急登あり。侮るべからず。 ・白滝から北側の蛇台蕃山へ直接アクセスできる登山道はヤマレコ地形図には「みんなの足跡」でオレンジの軌跡が記載されてますが、フェンスがあり、立入禁止の看板がありました。 |
その他周辺情報 | 太白山自然観察センターは5/5まで休館 |
写真
感想
やっと早春の花の時期が来たので、どこか歩こうと思い、太白山へ。
ニリンソウは自然観察センターから出会いの道の入り口の一部で咲いており、カタクリは道中たくさん咲いていました。
セリバオウレンはもう遅かったらしく、全然見当たりませんでしたが、散った後の王冠も見つけることが出来なかったので、ただ探せなかっただけかも。
この時期は咲く花がどんどん変わり、スプリングエフェメラルという言葉通り、春の儚く美しい様を楽しませてくれます。
僕が初めてスプリングエフェメラルという言葉を知ったのはマスターキートンという漫画の中で、20代でした。そのときは将来自分が花の写真を撮ったり、興味を持つなんて考えもしませんでした。
というのはどうでも良い話で、11時頃から天気予報通り、律儀に雨が降ってきて、レインウェアに当たる雨の音を楽しみながら歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する