記録ID: 305478
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山 おまけでアプトの道
2013年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 409m
- 下り
- 404m
コースタイム
11:40内山峠登山口−12:35一杯水−12:50頂上大地−13:00艫岩展望台14:10−15:05内山峠登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はしご、くさり、岩場もありますが、短い区間で問題ありません。道全体として歩きやすい登山が楽しめます。 温泉は、車で10分位降りると荒船温泉があります。今回は、そのまま碓氷峠へ向かったので寄りませんでした。 |
写真
感想
山の形が特徴的で気になっていた荒船山にいきました。高速が混んでいて登山口到着は11時30分、ずいぶん遅いスタートになってしまった。降りてくる人もぽつぽついます。
駐車場は広いですが、トイレはありません。上り始めは、緩やかなアップダウンがしばらく続きます。一時間ほどすると「一杯水」に到着。水は豊富に出ていましたが、それほどのどの渇きもなかったのでスルー。このあと、はしごや岩場の登りが出てきますが、短いのでそれほどの時間を費やすこともなく頂上台地へ。山上とは思えない、笹の茂る森が広がっています。しばらくして艫岩展望台に着くと登山者が結構います。トイレもあり、皆さん休憩・食事をとっています。足元は断崖絶壁になっており、縁に近づくのが怖い。最近転落事故があったとの看板があります。
この奥にも行けばよかったのでしょうが、このまま来た道を降りて快調に下山してきました。時間があったので、前から気になっていた碓氷峠アプトの道へ行くことに。
車で、横川の鉄道文化むらに4時頃到着。片道、約5Kのめがね橋へ向かう。緩やかながら一本調子の登りで約1時間。途中、丸山変電所跡、峠の湯を経て、めがね橋に。まだ新幹線が通っていなかった頃、横川で釜飯を買い、機関車に押し上げられながら軽井沢へむかった列車の旅を思い起こしました。この道は、その鉄道線路の一つ前、明治に出来たアプト式鉄路をたどる道。鉄ちゃんには堪えられないスポットです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する