記録ID: 3062562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日原-タワ尾根-酉谷山-ハンギョウ尾根-周回(多摩百山回収 奥多摩の山深さを味わう)
2021年04月10日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:18
距離 17.6km
登り 1,555m
下り 1,548m
13:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
タワ尾根: 人形山手前辺りまでは道は明瞭でガイドロープ等もあり。以降で尾根の広い部分は踏み跡曖昧となる。ウトウの頭から先の岩尾根で一部ルート判り難い部分あり。 滝谷の峰-ハンギョウの頭: ピークを巻いて作られている登山道は綺麗に整備されており、大きな登り下り無しで楽に歩ける。危険個所に設置されている木橋もメンテナンスが行き届いている。 ハンギョウ尾根: 登山道無し。踏み跡薄くザレの急斜面が多い。レール軌道と別れる尾根分岐は地形的にわかりにくく直後の下りが特に滑りやすい。植林付近から下部は作業道と思しき踏み跡あり。 |
写真
と、ヘリコプターが飛んできて水松山手前のヘリポートの辺りをホバリングしたり付近を旋回飛行したりしていました。着陸や搬送している様子はなかったのですが訓練でしょうか。お疲れ様です。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
|
---|
感想
多摩百山回収で先週は秩父側から最奥を攻めたので今週は奥多摩側から酉谷山を周回です!
登りのタワ尾根は破線ルートになっていますが、ウトウの頭から先の部分を気を付ければ
比較的歩きやすい道だと思います。
以前に登った時よりロープなどでのルートガイドも増えている気もします。
縦走路に上がってからは非常に道が歩きやすく整備されており、思ったよりも時間、
体力的に余裕があったのでピーク巻かずに尾根通しルートで歩けば良かったかなー
と思えました。
酉谷山は周囲を見渡しても山しか見えない山深さがあって奥多摩の奥深さを感じられる
静かな良い山ですね。この好天にあって山頂にいる間は一人で独占でしたしね。
長沢背稜は棒ノ礼辺りから通しで歩いてみたいです。
下りのハンギョウ尾根も以前二度ほど下った事あるのですが、ここは歩きにくく
特に何かが楽しいという訳でもありません。一杯水経由で降りた方が断然楽です。
いやほんと何でこっち選んだんでしょうね。
無駄に疲れましたが下りトレーニングということで…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する