ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3065998
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根山

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
10.3km
登り
881m
下り
870m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:43
合計
5:46
距離 10.3km 登り 881m 下り 886m
10:40
6
スタート地点
10:46
10:47
65
11:52
21
12:13
12:26
12
12:38
12:42
19
13:01
13:13
1
昼食場所
13:14
39
13:53
14:03
19
14:22
14:25
29
14:54
32
15:26
53
16:19
7
16:26
ゴール地点
「まん防」が出る前に、前から計画していた箱根のアドベンチャーハイクを決行することにして、現地にクルマを走らせた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さあ、クルマを停めてスタート。
2021年04月10日 10:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 10:33
さあ、クルマを停めてスタート。
5分ほど歩いて、ゲートに到着。それでは、お邪魔しますの謙虚な気持ちで。
2021年04月10日 10:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:48
5分ほど歩いて、ゲートに到着。それでは、お邪魔しますの謙虚な気持ちで。
はじめは、普通の山道だね。
2021年04月10日 10:50撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:50
はじめは、普通の山道だね。
ちょっと朽ちている。
2021年04月10日 10:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:57
ちょっと朽ちている。
芦ノ湖が見えてきた。
2021年04月10日 11:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:00
芦ノ湖が見えてきた。
だんだん、それらしい雰囲気になってきたぞ。
2021年04月10日 11:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:21
だんだん、それらしい雰囲気になってきたぞ。
おっと、藪こぎになった。どんどん進もう。
2021年04月10日 11:23撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:23
おっと、藪こぎになった。どんどん進もう。
指導標の先に踏み跡がある様子。ここが分岐になっているみたい。
2021年04月10日 11:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 11:36
指導標の先に踏み跡がある様子。ここが分岐になっているみたい。
少し開けてきた。あれが駒ケ岳の方向かな。ヘリの爆音も聞こえている。
2021年04月10日 11:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:46
少し開けてきた。あれが駒ケ岳の方向かな。ヘリの爆音も聞こえている。
防ケ沢の分岐点に到着。登り始めは、駒ケ岳は帰りで良いと思っていたが、直感的にとりあえず先に行ってみることを決断。今思うと、この判断は正しかった。
2021年04月10日 11:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 11:52
防ケ沢の分岐点に到着。登り始めは、駒ケ岳は帰りで良いと思っていたが、直感的にとりあえず先に行ってみることを決断。今思うと、この判断は正しかった。
この標識はしっかりしている。
2021年04月10日 11:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:53
この標識はしっかりしている。
ちょつと進むと広場に出た。駒ケ岳の下山後に、ここでおにぎりを食べた。
2021年04月10日 11:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:54
ちょつと進むと広場に出た。駒ケ岳の下山後に、ここでおにぎりを食べた。
昨日の雨は、ここでは雪だったのか。
2021年04月10日 11:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:58
昨日の雨は、ここでは雪だったのか。
崩壊が進行中。
2021年04月10日 12:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:00
崩壊が進行中。
このまま朽ちていくのか。
2021年04月10日 12:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:01
このまま朽ちていくのか。
まあー、歩けるね。
2021年04月10日 12:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:05
まあー、歩けるね。
こういう風景、どっかで歩いたような。
2021年04月10日 12:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:06
こういう風景、どっかで歩いたような。
バランスに気をつけて進む。
2021年04月10日 12:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:07
バランスに気をつけて進む。
柵に着いた。と言うことは、駒ケ岳に着いた。
2021年04月10日 12:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:08
柵に着いた。と言うことは、駒ケ岳に着いた。
ここは、まず元宮を目指す。
2021年04月10日 12:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:08
ここは、まず元宮を目指す。
ここを右に進むが、凄い笹藪が待っている。
2021年04月10日 12:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:08
ここを右に進むが、凄い笹藪が待っている。
笹薮の中で人工物発見。廃墟かと思うぐらい煤けているが、現役の駅なんだよね。しかも西武系。
2021年04月10日 12:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:10
笹薮の中で人工物発見。廃墟かと思うぐらい煤けているが、現役の駅なんだよね。しかも西武系。
駒ケ岳到着。ここら辺は観光地なので、一般の方がちらほら。遊覧ヘリなんかもあった。ちょっと乗ってみたい気もしたけど、また今度。
2021年04月10日 12:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:16
駒ケ岳到着。ここら辺は観光地なので、一般の方がちらほら。遊覧ヘリなんかもあった。ちょっと乗ってみたい気もしたけど、また今度。
箱根神社元宮に到着。今回のアドベンチャーハイクのお許しと安全祈願をし、ご朱印(書置きのみ)をいただく。
2021年04月10日 12:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:17
箱根神社元宮に到着。今回のアドベンチャーハイクのお許しと安全祈願をし、ご朱印(書置きのみ)をいただく。
湘南海岸が美しい。
2021年04月10日 12:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:18
湘南海岸が美しい。
芦ノ湖もまあまあ。海賊船が見えた。
2021年04月10日 12:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:36
芦ノ湖もまあまあ。海賊船が見えた。
ロープウェーの駅に寄ってみよう。
2021年04月10日 12:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:36
ロープウェーの駅に寄ってみよう。
ゴンドラが下っていく、定番のワンショット。残念ながら、富士山は雲の中。
2021年04月10日 12:44撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:44
ゴンドラが下っていく、定番のワンショット。残念ながら、富士山は雲の中。
さて、再びアドベンチャールートへ。
2021年04月10日 12:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:45
さて、再びアドベンチャールートへ。
2021年04月10日 12:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:49
朽ち落ちつつある橋。
2021年04月10日 12:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:53
朽ち落ちつつある橋。
神山方向の展望。
2021年04月10日 12:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 12:58
神山方向の展望。
腹が減ったので、さっきの広場で、昼食とする。
2021年04月10日 13:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 13:01
腹が減ったので、さっきの広場で、昼食とする。
ゲイターつけてて正解。
2021年04月10日 13:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:01
ゲイターつけてて正解。
さっきの防ケ沢分岐から進むと、こんな状況になってきた。
2021年04月10日 13:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:26
さっきの防ケ沢分岐から進むと、こんな状況になってきた。
藪こぎもたくさん登場する。
2021年04月10日 13:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:27
藪こぎもたくさん登場する。
このゴロゴロ道が地味に疲れるんだよね。
2021年04月10日 13:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:38
このゴロゴロ道が地味に疲れるんだよね。
枝も覆いかぶさってきて、無理な姿勢を強いられる。
2021年04月10日 13:39撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:39
枝も覆いかぶさってきて、無理な姿勢を強いられる。
5年以上も放置されれば、道は自然に還りつつあるのだろう。
2021年04月10日 13:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:40
5年以上も放置されれば、道は自然に還りつつあるのだろう。
でも、こんな階段も残っていたりする。
2021年04月10日 13:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 13:54
でも、こんな階段も残っていたりする。
と言うことで、神山に到着。山頂手前でルートが分かりにくい場所があるので、目印テープ、GPS、地図なども活用してルートファインディングしてね。
2021年04月10日 14:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:01
と言うことで、神山に到着。山頂手前でルートが分かりにくい場所があるので、目印テープ、GPS、地図なども活用してルートファインディングしてね。
山頂の展望はなし。ちょっと休憩。
2021年04月10日 14:02撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:02
山頂の展望はなし。ちょっと休憩。
山頂はこんな感じ。さて、此処まで来たので、せっかくだから冠ケ岳へ向かおう。
2021年04月10日 14:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:06
山頂はこんな感じ。さて、此処まで来たので、せっかくだから冠ケ岳へ向かおう。
感じのいい道が、ちょっと続く。
2021年04月10日 14:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:07
感じのいい道が、ちょっと続く。
あれが、冠ケ岳かな。
2021年04月10日 14:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:10
あれが、冠ケ岳かな。
一旦下って鞍部にこんな標識が。ここからまた、登りが始まる。
2021年04月10日 14:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:15
一旦下って鞍部にこんな標識が。ここからまた、登りが始まる。
渋いね。
2021年04月10日 14:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:16
渋いね。
少し進むと、分岐点。
2021年04月10日 14:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:18
少し進むと、分岐点。
逆光の鳥居が雰囲気ある。
2021年04月10日 14:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:18
逆光の鳥居が雰囲気ある。
祠にお参りしてから山頂へ。
2021年04月10日 14:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:20
祠にお参りしてから山頂へ。
ほどなく、冠ケ岳に到着。展望は無いけど、大涌谷が枝の間から見えるし、少し硫黄のにおいもする。長居は無用。
2021年04月10日 14:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:25
ほどなく、冠ケ岳に到着。展望は無いけど、大涌谷が枝の間から見えるし、少し硫黄のにおいもする。長居は無用。
冠ケ岳から降って、神山に向けて登り返す。
2021年04月10日 14:42撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:42
冠ケ岳から降って、神山に向けて登り返す。
再び、神山に到着。さて、帰ろう。
2021年04月10日 14:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:45
再び、神山に到着。さて、帰ろう。
山頂付近のルートロスト箇所にある赤テープ。さっき、登ってきたときにこの辺で、左の方の別のふみ跡に入っちゃったので、ここは真っ直ぐに進んで右方向に進むイメージ。もちろん、GPSでしっかり一確認を。
2021年04月10日 14:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:58
山頂付近のルートロスト箇所にある赤テープ。さっき、登ってきたときにこの辺で、左の方の別のふみ跡に入っちゃったので、ここは真っ直ぐに進んで右方向に進むイメージ。もちろん、GPSでしっかり一確認を。
かなり、へろへろになったので、ゆっくり下りていく。
2021年04月10日 15:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:07
かなり、へろへろになったので、ゆっくり下りていく。
また、藪こぎ。足元の段差にも注意。
2021年04月10日 15:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:16
また、藪こぎ。足元の段差にも注意。
駒ケ岳の山頂駅が見えてきた。ときどき、駅からのアナウンスが聞こえてくるけど、近くに人がいるかと勘違いする。
2021年04月10日 15:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 15:25
駒ケ岳の山頂駅が見えてきた。ときどき、駅からのアナウンスが聞こえてくるけど、近くに人がいるかと勘違いする。
防ケ沢分岐点に到着。あとは、登山口まで降るだけ。
2021年04月10日 15:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:29
防ケ沢分岐点に到着。あとは、登山口まで降るだけ。
ときどき、遊覧ヘリの爆音が聞こえてく。
2021年04月10日 15:32撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:32
ときどき、遊覧ヘリの爆音が聞こえてく。
芦ノ湖の展望。
2021年04月10日 15:40撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:40
芦ノ湖の展望。
再び例の分岐点を通過。
2021年04月10日 15:43撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 15:43
再び例の分岐点を通過。
山桜みたにのが咲いていた。
2021年04月10日 16:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:01
山桜みたにのが咲いていた。
かなり下ってきたぞ。
2021年04月10日 16:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:01
かなり下ってきたぞ。
きれいな杉林。この辺で行き帰りとも鹿を目撃。
2021年04月10日 16:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:15
きれいな杉林。この辺で行き帰りとも鹿を目撃。
ゴールは近い。
2021年04月10日 16:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:18
ゴールは近い。
ゲートに到着。
2021年04月10日 16:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:21
ゲートに到着。
いつも、クルマだと気づかなかったけど、こんなところに登山口があったんだね。
2021年04月10日 16:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:22
いつも、クルマだと気づかなかったけど、こんなところに登山口があったんだね。
クルマに注意して駐車場所に戻る。
2021年04月10日 16:23撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:23
クルマに注意して駐車場所に戻る。
クルマを停めた場所に到着。お疲れ様でした。道から奥まっているし3台くらい大丈夫。東名が少し渋滞していたので、19時半前に帰宅。
2021年04月10日 16:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 16:28
クルマを停めた場所に到着。お疲れ様でした。道から奥まっているし3台くらい大丈夫。東名が少し渋滞していたので、19時半前に帰宅。

感想

箱根のハイキングルートはいろいろ歩いているが、このエリアだけが未踏だった。そこで、情報を収集し、慎重な状況判断のうえで臨んだ。GPSと地図での位置確認は必須。他人様にご迷惑をかけないことを心がけ、アドベンチャーな雰囲気のハイキングを堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら